最新更新日:2024/06/24
本日:count up45
昨日:9
総数:363213
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月24日(月) 3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の理科では、「風の力」で動く車を走らせました。
 「どうしたらもっと速く車を走らせることができるのだろか」と話し合ったところ、車に付けている帆を大きくしたり、風力を強くしたりすればよいのではないかと、子供たちは考えました。
 その予想を基に、実験を始める子供たちです。

6月24日(月) 2年生 音楽

 2年生の音楽では、「かっこう」の曲を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりしていました。詞で歌った後、階名で歌いながら曲をしっかりと覚えました。
 鍵盤ハーモニカの演奏では、指使いを確認して一生懸命演奏している子供たちの様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) 今日の給食

 今日の献立は、食パン、牛乳、チキンハンバーグ、グリーンサラダ、野菜とソーセージのトマト煮です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日(金) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、さばの塩焼き、チンゲンサイソテー、鶏肉と根菜の煮物、バナナです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) 4年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 50m走で、ゴールに向かって懸命に走る4年生です。
 4月に計測した記録と比べて、今日の記録はどうだったでしょうか?

6月20日(木) 3年生 体育

 3・4年生の合同体育で、50m走のタイムを計測しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 子供たちへメッセージ

画像1 画像1
 5月に「とやま森の祭典」に、2名の子供と教員が参加しました。
 その際にいただいたものが、校内で活躍しています。毎日、変化する子供たちへのメッセージです。
画像2 画像2

6月20日(木) 5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の気候の特色(梅雨、台風、季節風等)について、調べ学習を行っています。

6月20日(木) 6年生 理科

 今日は、「植物のからだのしくみ」では、前時の話合いを基に実験を行っています。
 話合いでは、吸い上げた水は人間のように呼吸をして外部に出しているはずだと考えました。では、どこから出しているのだろうと考えた際、葉から出ているのではないかと予想を立てました。
 そこで、それを確かめるために、葉に透明なポリ袋をかぶせ、様子を見ています。
 また、顕微鏡で葉の表面や裏面を観察し、小さな穴があることも知りました。
 人間と同じように、植物も呼吸をしたり栄養を採り蓄えたりすることを、実験を通して学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、肉シューマイ、しょうがひたし、とんこつラーメン、大豆ふりかけです。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/18 個別懇談会
7/24 終業式
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030