最新更新日:2024/06/28
本日:count up60
昨日:53
総数:363440
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

6月26日(水) ハッピーブック

画像1 画像1
 今日は、ハッピーブック(市立図書館司書の読み聞かせ)の日でした。
 梅雨にちなんだ本を2冊読んでもらいました。
 「だいくとおにろく」と「かえるくんのおひるね」の2冊です。水かさが増した川や雷の擬音が入った、今の時季にぴったりな本でした。子供たちは真剣に聴き入っていました。   
 また、この時季にぴったりな本を数冊紹介してもらいました。ハッピーブックコーナーも設定してもらいました。
 子供たちが、ますます読書好きになってくれたらよいと感じています。
画像2 画像2

6月26日(水) 5年生 書写

 今日、書く文字は「ふるさと」です。ひらがな独特の筆の入りや柔らかさを感じる作品を書き上げます。
 手本をよく見て、真剣に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ウォーミングアップでは、「いのちのオーケストラ」を歌ったり、「あぶくたった」の伝承遊びをしたりしました。
 その後、歌チームとオルガンチームに分かれ、「海風きって」の演奏と歌唱を楽しみました。
 音楽が大好きで、伸び伸びと表現する姿が素敵です。

6月26日(水) 2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、国語「スイミー」の一部分を試写しました。姿勢を正して、より丁寧に整った文字を書こうとがんばっている2年生です。

6月26日(水) 1年生 算数

 今年度初めて使い始めた一人1台端末。今日は、算数の問題を一人1台端末を使って、復習しました。段階を追って一人1台端末の使い方を学んでいますが、理解が早い1年生です。担任の指示を聞きながらスムーズに操作する様子が見られました。また、操作中に違う画面になって困っている子に、さっと寄り添って教える子の姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(水) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、魚の梅風味かば焼き、あわせ和え、ベーコンとじゃがいもの煮物です。
 今日は、よくかんで食べよう献立です。
 かみごたえのある食材は、たくあん、つきこんにゃくです。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 5年生 音楽

 今日は、今まで学習した曲を一連の流れで表現しました。
 「小さな約束」では、リコーダーのアンサンブル演奏をし、今月の歌を歌った後、「いのちのオーケストラ」では、リズムに合わせてダンスを行いました。
 またこれから新しい演奏曲にも挑戦していく5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 4年生 図画工作

 「コロコロガーレ」というビー玉を転がす仕組みを、思い思いに考えながら、作品をつくっています。どうしたらスタート位置からゴールまで行くのか、一人一人が試行錯誤しながら創り上げようとしていました。
 子供たちは作品づくりに意欲的です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 3年生 図画工作

 今日は、「立ち上がった絵の世界」の作品の絵を描き進めました。クレパスや水彩を使って絵を描き、自分のつくりたいイメージをもって作品づくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(火) 今日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、えび包子、もずくのチャプチェ、にら玉汁です。

画像1 画像1
画像2 画像2
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/18 個別懇談会
7/24 終業式
富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030