最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:119
総数:410082
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜どっちがはやい?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、雨水の流れを学習しています。「土」と「砂、砂利」で、どちらの方が水がはやく浸透するのか、実験をしました。「こっちの方が、はやく水がおちていくよ」「落ちてきた水の色が違うね」と結果に驚きながら、染み込む水の違いに気付きました。

〜4年生〜書道の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 「左右」の文字をていねいに書いています。字のバランス、筆の入り方、止め方を意識して練習に取り組んでいます。文字を書く姿もかっこよくなってきましたね。

〜4年生〜歯科検診

 歯科検診がありました。少し、緊張しながら歯医者さんの前で口をあけて、見てもらいました。「虫歯はあったかな」「きれいに歯磨きできたな」と健康な歯への意識を高めた子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜集会委員会〜第2回 みんながスマイルレク集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会委員会が企画する「みんながスマイルレク集会」の第2回が行われました。低学年を中心に、約100人がランチルームに集まりました。今回のゲームは「王様はだれだ」。みんなで同じ動きをして、動き始める王様を見つける内容です。約100人の大きな輪ができたので、王様さがしで盛り上がりました。

6月26日の給食

 今日のメニューは、食パン、ぎゅうにゅう、チキンハンバーグ、グリーンサラダ、やさいとソーセージのトマトにです。とりにくのハンバーグは、とてもやわらかく、おいしかったです。
画像1 画像1

〜4年生〜給食の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎日のおいしい給食に感謝しながら、みんなで楽しく食べています。おまけが入っていると子供たちは大喜びです。今日も食べキリンを目指して、いただきます。

〜2年生〜図画工作科「絵の具とクレパス」

画像1 画像1 画像2 画像2
 クレパスで描いた部分が絵の具をはじく特徴を生かして海の中を描きました。子供たちは、魚津水族館で見た魚やサンゴを思い出しながら取り組んでいました。

6月25日の給食

 今日の給食は、ごはん、ぎゅうにゅう、あげだしどうふのにくみそかけ、いそあえ、みそしるです。あげだしどうふとにくみそがとてもよいあい、おいしくいただきました。
画像1 画像1

6月24日の給食

 6月24日の給食は、ビビンバ(ごはん、やきにく、ナムル、きんしたまご)、ぎゅうにゅう、ちゅうかスープでした。
画像1 画像1

〜6年生〜 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
待ちに待ったプール開きの日です。
なんとか天気も回復し、一番風呂ならぬ一番プールを楽しみました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539