最新更新日:2024/06/07
本日:count up60
昨日:94
総数:434198

【6月7日】6年生 保内小学校にあいさつをふやそう!

元気全開委員会の企画で朝にあいさつ運動をしています。今週は6年生が元気いっぱいにあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6月7日】3年生 曳山会館・水泳学習

 今週2回目の校外学習は最初に曳山会館へ行きました。八尾町の曳山や蚕に関する展示を見たり、説明を聞いたりして八尾町に少し詳しくなった子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月7日】環境委員会 花苗植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花苗を丁重に扱いながら植えました。

【6月6日】縦割り活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
思い切り体を動かしたり、みんなでできる遊びを通して仲を深めました。

【6月5日】5、6年生 宿泊学習に向けて係分担

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに集まって、係分担をしました。

【6月5日】3年生 社会科校外学習4

 郷土博物館の後は富山市役所展望塔へ行きました。高い所から富山市の様子を眺めました。
画像1 画像1

【6月5日】3年生 社会科校外学習3

 県庁前で降りた後は富山市郷土博物館へ向けてみんなで歩きました。郷土博物館では昔の富山城の様子を聞き、今の富山の様子との違いに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月5日】3年生 社会科校外学習2

 岩瀬カナル会館でお昼を食べて元気になった後は市内電車に乗って県庁前まで行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月5日】3年生 社会科校外学習1

 今回の校外学習では、社会科で学習したことをもとにどんな様子になっているか実際の目で確かめてきました。最初に富山港展望台に行き、岩瀬の町並みを見に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6月3日】1年生 しろくまのジェンカ

 音楽では、様々な曲に合わせてリズム打ちを楽しんでいます。
 しろくまのジェンカでは、さらに、友達とつながってリズムに合わせてステップをしました。友達と息を合わせて、笑顔いっぱいに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立保内小学校
〒939-2373
富山県富山市八尾町高善寺162
TEL:076-454-2731
FAX:076-454-2849