最新更新日:2024/06/26
本日:count up12
昨日:86
総数:862634
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

2年生 玉入れの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生といっしょに、玉入れの練習をしました。今日は天気がよくなかったので、体育館での練習となりましたが、元気いっぱい踊って投げていました。
 2年生として、1年生の見本となれるよう、がんばりましょう☆

3年生 3・4年生団体競技 つなGO!スマイル

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けて練習を頑張っています。今日は、3・4年生の団体競技「つなGO!スマイル」の通し練習を行いました。勝っても負けてもお互いの団のよいところを認め合い、声をかけあっている姿がとてもすてきでした。

1年生 生活科「学校探検」

 学校探検に向けて、班を決めました。その後、班のみんなで探検する場所2カ所を話し合って決めました。
 「早く探検に行きたいな」「行きたいところがたくさんあって迷ってしまう」といった、探検が楽しみで仕方がない様子でした。
画像1 画像1

4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「わり算」の学習では、わり算の筆算の仕方を考えました。友達に質問したり、一緒に解いたりする姿が見られました。

6年生 調理実習

いためる調理「彩り炒め」に挑戦しました。
食材の下準備や調理を班の友達と分担して手際よく行い、とてもおいしい炒め物ができました。
「にんじんが柔らかくなってよかった」「野菜がシャキシャキで美味しい」と、どの班も笑顔でおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 自然体験学習について

 今日は、自然体験学習(宿泊学習)についての説明会を行いました。子供たちは、期待を膨らませながら話を聞いていました。
画像1 画像1

2年生 ひかりのプレゼント その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習で、「ひかりのプレゼント」という学習をしました。
透明なシートにカラーのセロファンを貼ったり、ペンで模様を描いたりして自分らしい作品を仕上げました。

2年生 ひかりのプレゼント その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できた作品を持って外へ行きました。
作品の向こう側の景色が透けて見えたり、地面に色が映ったりすることに気付き「すごいー」「きれい!!」といろいろな色を楽しみました。

3年生 あおむしの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の学習では、班に分かれてあおむしの様子を観察したり、あおむしがどうしたら気持ちよく過ごせるのかを調べたりしています。今日は3年生全員でチョウまで育てるために掃除やえさやりの順番決めを行いました。休み時間にはあおむしの変化を細かく観察していました。

1年生 生活科「学校探検」

 来週から班をつくり、学校探検を行う予定です。今日は、学校にある特別教室の確認や探検するにあたって大切な約束について話をしました。
 「早く探検したい」「探検楽しみ、家庭科室と理科室に行きたい」など、わくわくした様子が見られました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/22 委員会活動
7/23 全校14:15下校
7/24 第1学期終業式
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279