最新更新日:2024/06/28
本日:count up39
昨日:90
総数:237575
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

1年生 授業風景

画像1 画像1
 5時間目です。国語のテスト中です。午前中にプールに入ったので、お昼から疲れが出てきたかな?

6月26日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、揚げ出し豆腐の肉味噌かけ、磯和え、みそ汁です。

今朝の様子:6月26日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1、2年生は、毎朝、朝顔や野菜の水やりをしたり様子を観察したりするのが日課になっています。朝顔はずいぶんつるがあちこちに伸びてきました。野菜はきゅうりやトマトの実ができています。枝豆を収穫している子供もいました。

宿泊学習へ出発(6年生)

 6年生が立山青少年自然の家へ宿泊学習に出発しました。学校とは違う場所で、「自分で考え判断し行動する姿」が見られることを期待しています。けがをせず、安全に過ごし、楽しい思い出をつくってきてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 3.4年生で水泳学習を行いました。水に親しみながら、たくさん泳げるように頑張っていきます。

3年生 ねん土マイタウンの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 粘土で自分が住んでみたいマイタウンをつくりました。今日は、友達のまちとつなげました。いろいろな方向から眺めながら、大きくつながったまちを散歩しているような気持ちになったようです。

3年生 植物のからだのつくりを調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
 家の庭や校庭からいろいろな植物を採集して、植物のからだのつくりを調べました。
 どの植物にも葉・茎・根の部分があるけれど、形や太さや長さや数が違うことに驚いていました。植物に興味をもって学習を進めていました。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 担任が児童一人一人と話す時間を設けています。あらかじめ記入した生活アンケートを基に、学校や放課後のこと、友達関係などを話します。担任との信頼感を深めるとともに、悩みを抱えている児童がいないか早期発見に努めていきます。

6月25日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵)、中華スープです。

3年生 みんなで給食準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目が終わり、さっそく給食の準備に取りかかる子供たちです。自分の仕事をしっかり行っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事予定
7/23 給食最終日
7/24 終業式
7/26 避難所開設訓練
7/27 橋まつり ドリーム演奏会(6年出演)
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516