最新更新日:2024/06/08
本日:count up19
昨日:21
総数:113078
令和6年度 月岡幼稚園親子サークルが5月10日(金)から始まりました。未就園児の皆さん、ぜひ月岡幼稚園親子サークルへ遊びに来てください。申込書は、幼稚園にあります。お待ちしています。

保育参観・奉仕活動 3

 参観後の奉仕活動では、保護者の方にプールの設営、溝掃除、草むしり、窓拭きをしていただきました。おかげ様で幼稚園がピカピカになり、みんなの大好きなプールも始められるようになりました。

 保護者の皆様、本日は朝早くから保育参観においでいただき、また、奉仕活動にもご協力いただきたいへんありがとうございました。
 
 10日(月)は振替休業日になります。安全に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・奉仕活動 2

 うさぎ・もも組では、登園後しばらく普段の遊びの様子を見ていただきました。

 その後、遊戯室へ行きフルーツバスケットをしました。
 保護者の方にも参加していただきましたが、皆、素早い動きで、子どもたちと一緒に盛り上がっていましたよ。
 
 朝の会では、毎日している質問タイムで自分の思いを友達に伝えようと、張り切っていた子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保育参観・奉仕活動(全園児)

 6月8日(土)
 今日は普段の生活や遊びの様子を保護者の方に見ていただきました。
 
 ばら組では、このところ活動しているお祭りごっこや縄跳び、鍵盤ハーモニカ等、保護者の方に知ってもらおうと、自慢げに話す子どもたち。

 遊戯室でのドッジボールも4回しましたが、大人対子どもが一番盛り上がりました。鋭く投げられるボールにどよめきが起きながら、どちらも勝つことに必死になり、真剣に対戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も穴を掘ろう!(もも・うさぎ組)

 6月5日(水)
 園庭に出ると、真っ先に砂場を見に行く子どもたち。先日、砂場に穴を掘ると水が沸いてきた経験が心に残っているようで「今日も水が出るかな」「穴掘ろう!」と、話をしていました。

 今日は、午前中ばら組さんが砂場に水を入れて、泥んこ遊びをしていたので、その名残で砂の様子がいつもと違うことに気づくと「わー!チョコレートみたい」「くっついた!」と、感触を楽しんでいました。そのあとは、穴を掘ったり、砂山をつくったり、ごちそうをつくっておままごとをしたりと思い思いに砂遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー教室がありました(うさぎ・ばら組)

 6月5日(水)
 カターレ富山からコーチをお招きし、サッカー教室を行いました。
 まずはボールに慣れるために、ボールをもって遊戯室内を歩いたりボールを蹴ってドリブルをしたりしました。子どもたちは、コーチの話をよく聞いて取り組んでいましたよ。
 途中で水分補給もしながら、最後は試合をしました。「サッカーは足を使うんだよ」とコーチから教えてもらい、思わず手で触りたくなるのをグッとこらえながら、ボールを追いかけていました。シュートが入ると「やったー!」と両手をあげて喜んでいた子どもたちです。次回も楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えだまめの種まき

 6月1日(土)
 月岡校下ふるさとづくり推進協議会主催の「えだまめの種まき」が行われました。
 土に穴を開け、2粒ずつ枝豆の種を入れ、優しく土をかけていきます。たくさんの方が参加され、晴天の中汗をかきながら最後まで楽しみました。
 9月には収穫祭も予定されています。散歩へ出かける際には、枝豆の生長も見に行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

園庭をきれいにしよう(ばら組)

 5月31日(金)
 用務員さんとシニアサポーターの方が草むしりをしてくださっている側で遊んでた子どもたち。一人の友達が草むしりを手伝い始めると、どこからともなく全員が集まり、みんなで草むしりを始めました。「根っこって取りづらいね」「こんなに長い根っこの草が取れたよ」と話をしながら、日頃園庭をきれいにしてくださっていることに「ありがとうございます」と、感謝の気持ちを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子サークル 5月31日(金)

 今日の親子サークルは「リズムで遊ぼう」
 
 マラカス、鈴、カスタネット、タンブリン・・・楽器もいろいろ
 ピアノのリズムに合わせて、ママと一緒に鳴らしてみました。

 次回のサークルは、6月7日(金)です。
 申し込みがまだでもOKです。
 お待ちしています!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2

砂場の中から・・・!(もも・うさぎ組)

 5月30日(木)
 昨日砂場に穴を掘っていると、穴から水が湧き出てきました。それに気づいたAちゃんが、友達や先生に知らせてくれ、みんなで夢中になって穴掘りを始めました。
 「わーっ!水が出てきた」「なんで水が出るの?」「雨が降っていたからかな」「もっと掘ったらどうなるんだろう」とそれぞれ考えを巡らせながら、穴掘りを楽しみました。
 
 帰りの会で「今日掘った穴の水は明日どうなっていると思う?」と聞くと、「なくなる」「氷になる」「少しだけ残る」と答えていた子どもたち。
 
 今日は登園すると、すぐに砂場を見に行き「水がなくなった!」と発見。「また掘ったら出てくるかもよ」「もっと掘りたい」と言い、今日も穴を掘ることにしました。どんどん掘り進めていくと、また水がでてきて「本当に水が出た」「僕の言ったとおりだ!」と大発見をした子どもたちでした。

 さてさてこの後の展開は?・・・。
 またお知らせしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月の誕生会がありました(全園児)

 5月30日(木)
 5月の誕生会がありました。ドキドキしながらも、名前を言ったり友達からの質問に答えていた5月生まれのお友達でした。
 今日のお楽しみコーナーは、マジックショー!
 先生からたくさんのマジックが披露され「ええ!」「すごーい!」と目を丸くして驚く子どもたちでした!
 5月生まれさんには、マジックのお手伝いをしてもらいましたよ。
 水が入ったペットボトルが「1・2・3」でどうなったのか・・・子どもたちに話を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
月岡幼稚園
〒939-8134
富山県富山市上千俵町508
TEL:076-429-4959
FAX:076-429-4959