最新更新日:2024/06/28
本日:count up22
昨日:174
総数:697819
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

クラブ活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1学期最終のクラブ活動を行いました。

環境委員会 「夏休みにやりたいこと」募集

画像1 画像1
画像2 画像2
環境委員会が、「呉羽っ子に夏休みを楽しんでほしい」という願いから、屋台の出し物を模したボードに「夏休みにやりたいこと」や「楽しみなこと」を書いてもらい掲示することを呼びかけました。
早速ポストの周りには人だかりができていました。夏休みを楽しみに思う気持ちは皆一緒なのですね!

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組は研究授業を公開しました。
「分数の倍」の意味について、数直線を用いて説明し合う活動に意欲的に取り組んでいました。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目の授業の様子です。

4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目の授業の様子です。

1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2組は、研究授業を公開しました。「わがままをしないこと」についてお話をもとにみんなで話し合いました。

第1回 なかよし班ふれあいタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の呉羽っ子タイムに縦割り班で仲良く過ごす「ふれあいタイム」を行いました。
縦割り班だからこそ、話す言葉があります。
縦割り班だからこそ、できる活動があります。
異年齢で活動する良さをたくさん味わってほしいものです。

熱中症予防のために

画像1 画像1
子供たちにも熱中症への注意喚起をしてもらいたいと考え、画像のような掲示物が1階中央階段横に設置されました。
絶えず確認し、過ごし方を考えるきっかけになればいいと考えています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
1学期の行事
7/26 PTA立山登山
7/29 プール開放 避難所開設訓練
7/30 プール開放
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103