最新更新日:2024/06/21
本日:count up19
昨日:111
総数:862388
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

1年生 体育科「マット運動」

 マット運動で前転の練習をしました。「幼稚園の時より難しいけど、できたらうれしい」「前転が得意だから、もっとしたい」と楽しみながら取り組んでいる様子がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語科

 外国語科「I like Mondays」では、曜日を尋ねたり、答えたりする表現に慣れ親しんでいます。ペアになって好きな曜日を尋ね合い、同じ曜日が好きな友達を探しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 総合的な学習の時間

 総合的な学習の時間では、「学校SDGsを実現しよう」というテーマを掲げ、現状を調べたり、自分たちにできること考えたりしています。今日はチャット等を活用しながら、同じグループの友達と情報共有をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽科では、リコーダーの学習が始まりました。
ヘッドピースと息を使って音をあそびを楽しんだ後、「シ」の音を出す練習をしました。リコーダーの支え方やタンギングの仕方を意識していました。

5年生 プールサイド清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(月)にプールサイドや更衣室の清掃を行いました。子供たちは、隅々まで丁寧に掃いたり、拭いたりしてしていました。

6年生 プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の水泳授業に向けて、プール清掃をしました。
ブラシでかべや床を磨きました。
ピカピカになったプールで学習するのが楽しみです!

2年生 算数「長さのたんい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「長さくらべ」の学習では、30センチメートルものさしを使って、教室内のさまざまなものの長さを測りました。
 「ものさしで長さを測るのが楽しい!」「もっとやりたい!」と学習を楽しむ子供たちです。

2年生 くもくん教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県警察本部少年サポートセンターより講師の方をお呼びして、「くもくん教室」を開催しました。
 水着で隠れる部分を「プライベートゾーン」といい、自分だけのとても大切な部分であることを動画やクイズでわかりやすく教えていただきました。
 ぜひご家庭でも「プライベートゾーン」について話し合ってみてください。

3年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
外国語活動では、1から20までの英語の発音を学習しました。
友達やALTの先生とゲームを楽しみながら活動する様子が見られました。

2年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育の学習で、マット運動が始まりました。
今日は前転の練習とブリッジの練習をしました。いろいろなポイントを教わったので、お家でも是非練習してみてください!
 きれいな前転を目指してがんばります。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279