最新更新日:2024/06/25
本日:count up139
昨日:345
総数:603143
新庄北っ子の日々の様子をお伝えしています。

学習参観(4年3組)

 4年3組の学習参観の様子です。図画工作科の学習で、カードの上で絵の具を混ぜて色の変化を味わいました。きれいな模様ができる度に「おお!」と歓声をあげながら、楽しんで取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習参観(4年2組)

 4年2組の学習参観の様子です。国語科の学習で、つなぎ言葉の使い方について考えました。どのつなぎ言葉を使えば読み手に伝わりやすくなるのか、真剣に考えながら文をつくっていました。
画像1 画像1

学習参観(4年1組)

 4年1組の学習参観の様子です。道徳科の学習で、家族の優しさや愛情について考えました。子供たちは意欲的に考えを伝え合っていました。
画像1 画像1

学習参観(3年3組)

 3年3組の学習参観の様子です。
英語で数を数え、数当てゲームや歌を楽しむ活動をしました。
英語で数を言うことになれてきた子供たちは、張り切って数えていました。
画像1 画像1

学習参観(3年2組)

 3年2組の学習参観の様子です。
こそあどことばを使い、短い文章をつくる活動をしました。
子供たちは楽しそうに、ペアで作った文章を読み合っていました。
画像1 画像1

学習参観(3年1組)

 3年1組の学習参観の様子です。
理科の授業で下敷きなどを使って、風で動く車を走らせました。
これから風の力によってどのように車が走るか、学習していこうと思います。
画像1 画像1

学習参観の様子(2年生)

 今日は学習参観がありました。図画工作の「ふしぎなたまご」の学習をしました。おためしのたまごを作り、イメージを広めました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学習参観(1年生)

 1年生は、算数「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の学習をしました。0の引き算について、式に表したり、グループで実演したりしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先生方と仲よしになろう3(1年生)

 司書、スクールサポーターの先生へのインタビューの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(水)給食

画像1 画像1
 富山市の学校給食では、6月を「かみかみ月間」としています。今年度は、「カルシウムをとろう」、「よくかんで食べよう」をテーマに特別献立を実施します。
 今日の献立は、ごはん、牛乳、いわしの土佐煮、はりはり和え、厚揚げと小松菜のごまみそマーボーでした。
 カルシウムを多く含む食べ物として、小魚や牛乳・乳製品のイメージが強いかもしれませんが、今日の給食に使われている、切り干し大根や小松菜等の野菜や、厚揚げのような大豆製品にも多く含まれています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立新庄北小学校
〒930-0996
富山県富山市新庄本町2-4-11