最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:117
総数:433336
神明小学校のホームページへようこそ

2年生 生活科 「ホクリクサンショウウオさん、元気でね!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでお世話してきたホクリクサンショウウオが、ファミリーパークに帰っていきました。1.5センチメートルから2センチメートルほどの幼体であずかってから、今は大きいものでは5センチメートル以上に成長しています。これらは、呉羽丘陵に戻されます。過酷な環境の中ですが、ぜひこれからも命をつないでほしいですね。

2年生 生活科 「しゅうかくできたよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでお世話をしている畑の野菜が、少しずつ実を付け始めています。今日は初めてオクラが採れました。

1年生 何色の花かな

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科で育てているあさがおがどんどん生長しています。つるが長くなり、つぼみができています。子供たちはつると自分の身長を比べたり、「わたしは何色の花が咲くかな」と楽しみにしたりしています。

3,4年生 プール学習の様子

 けのびやバタ足をしてプールの中を気持ちよく進んでいました。その後はみんなでじゃんけん列車をしました。みんなでつながって楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・6年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の子供たちにとっては小学校のプールが初めてで、不安と楽しみがあったようです。しかし、今日は6年生と一緒だったので安心して水遊びを楽しんでいました。6年生にだっこやおんぶをしてもらって、嬉しそうでした。

2・5年生 プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2・5年生で一緒に今年初めてのプールに入りました。ファミリーのメンバーでペアになって、水中じゃんけんや競争などをして楽しみました。5年生は2年生に「水中でできそう?」などと優しく声をかけながら、どの子も水の中での活動を楽しむことができました。

1年生 カラフルいろみず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、透明な容器に絵の具と水を入れて少しずつ混ぜて、色の変化を楽しみました。混ぜる色や量を変えて、自分の好きな色を作りました。できた色水が何に見えるかを友達と話していました。

2年生 「読み聞かせ」

 今日は、図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習1

 ライトレールに乗って岩瀬方面へ校外学習へ行ってきました。市内電車に乗るときのマナーを意識しながら、窓から見える建物や神明地区との違いを探すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 校外学習2

 富山港展望台では、海の近くの様子を見ることができました。海の近くには何があるのかを詳しく見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748