最新更新日:2024/06/21
本日:count up33
昨日:110
総数:281076

6月21日(金)1・2・3年生 水泳学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 水に顔をつけたり、潜ったりする練習をしていました。
 できたかな。

 プールから楽しそうな歓声が聞こえてきました。

6月21日(金)6年生 じゃがいも掘り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の学習で植えたじゃがいも。
 今日、みんなで掘ってみました。
 たくさんありました!

 今年はじゃがいもが例年に比べてとれないと聞きます。
 持ち帰って、家族と味わってください。

6月21日(金)りんごの実がいっぱいに

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「りんごの実」をかけに来ていました。
 たくさんカードをもらったようです。

 うれしかったね。

6月21日(金)野菜の苗が成長したよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 雑草もしっかりと抜きます。

 教室に帰った後は、野菜の健康観察と観察日記の記入です。
 食べるのが待ち遠しいですね。

6月21日(金)2年生 野菜の苗が成長したよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日水をやり、野菜の苗がみるみる成長しました。
 わき芽を取ったり、混み合っている葉っぱを取ったりとお世話が続きます。
 
 きゅうりやなすは実がなってきました。
 みんなの収穫までもう少しです。
 

6月20日(木)6年学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、みんなで話し合って計画を立て、お楽しみ集会を行いました。白熱したバスケットボールの試合をした後は、和気あいあいと以心伝心ゲームをし、みんな笑顔一杯の楽しい集会になりました。

6月20日(木)明日は学習参観 学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日21日は、5限に学習参観、6限に学校保健委員会があります。

 学校保健委員会に向けて、健康委員会の子供が、一生懸命発表練習に励んでいます。
 テーマは「自分も相手も大切にして 気持ちを伝えよう」です。
 子供たちの取り組みをぜひご覧ください。
 
 なお、6年生の保護者対象「中学校学校選択制説明会」は、午後1時から行います。 

6月20日(木) 5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科では、「ひと針に心をこめて」の学習をしています。波縫いを練習しました。みんな真剣に取り組んでいます。

6月20日(木)5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 それぞれのペースで問題を解き進めていました。友達同士で教え合うことで違いの理解向上が期待できます。自分のペースで進めることは安心感にもつながりますね。

6月20日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 「一つの花」を読み進めています。戦争中と戦争後では何が違っているのか、文章や挿し絵から読み取れることを一人一人まとめていきます。途中気付いたことを友達と共有し、さらに深く読み進めていこうとする姿が見られました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/30 2024/7/30
7/31 2024/7/31
8/1 2024/8/1
8/2 2024/8/2
8/3 2024/8/3
8/4 2024/8/4
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684