最新更新日:2024/06/20
本日:count up42
昨日:67
総数:215959
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

2年生 国語科

インタビューしてきたことをまとめています。一度経験している子供たちは、自分の力でどんどん書き進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日(木) 今日の給食

「鶏肉とレバーのリンゴソースからめ」は、レバーがサクサクとした食感になっていて、子供たちも食べやすくなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの赤ちゃん

メダカの卵から赤ちゃんメダカが生まれました。この写真の中にいますよ。分かりますか。
画像1 画像1

4年生 理科

直列つなぎと並列つなぎの回路に流れる電流の違いを確かめます。どうやって、回路をつくればいいか、線のつなぎ方を考えながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 社会科

縄文時代と弥生時代の生活様式について、資料を基に比べました。
画像1 画像1

3年生 外国語活動

先生が伝える色を、教室の中で探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

これからの季節、気持ちよく過ごすための工夫について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

一日の始まり

1年生は、いつも元気いっぱい。今日も、元気な挨拶から一日が始まりました。
画像1 画像1

マンドリン活動

毎週水曜は、マンドリン活動の日です。上学年が下の学年の子供たちに指導しています。先日開催された、エンジョイスクールコンサートの際に演奏した曲とは違う曲の練習に取り組んでいます。お披露目の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年生 図画工作科

5年生は、板を切って形を組み合わせる工作に取り組んでいます。どんなデザインにしようか、思いを巡らしていました。6年生は、メラミンスポンジをカッターで切って、思い思いの作品を作ろうとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266