最新更新日:2024/06/26
本日:count up100
昨日:145
総数:801605

4年生 3R推進スクール

 富山市廃棄物対策課減量推進係の方を講師としてお招きし、3R推進について学習をしました。3Rについて講義を受けた後、リサイクル製品について説明を聞くグループと、ゴミ収集車の仕組みについて説明を聞くグループに分かれて活動しました。子供たちは、大事なことをメモしたり、知りたいことをたくさん質問したりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 学校保健委員会

 今日は、学校保健委員会があり、保健委員会からの発表や学校医の先生から話を聞きました。姿勢をよくすることが健康につながることを知り、振り返りでは「姿勢を意識したい」「健康に気を付けていきたい」と書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 休み時間の様子

 1年生の子供たちは、休み時間になると体育館に行って、フラフープで遊んだり、ボールでドリブルやシュートをしたりして遊んでいます。ルールを守り、みんな仲良く過ごすことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽科の学習

 音楽科の学習では、きれいな声で歌うために練習をしたり、正しい吹き方でリコーダーを演奏する練習をしたりしています。音楽のよさに触れ、生き生きと学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 プログラミング学習 その1

 地域の講師の先生に来ていただき、プログラミング学習をしました。昨年学習した基本的な操作の復習をした後、新しい動きのプログラムを教えていただき、活動に取り組みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 プログラミング学習 その2

 子供たちは、ロボットがどれだけ進めばよいか長さを測ったり、アームの上げ下げのスピードや早さを実際にプログラムして動かしたりするなど、ペアで協力しながら取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 プログラミング学習 その3

 活動の最後には、考えたプログラムを発表し合いました。友達のロボットの動きを見て、「すごい」「どうやったの」など、子供たちは賞賛や驚きの声を上げていました。短い時間でしたが、試行錯誤しながら楽しくプログラミングを学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 プール学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 プール学習が始まりました。大プールでは、バディーを確認し合いながら、壁伝いに歩いたり、泳いだりしました。

初めてのプール(1年生)

初めてのプール学習をしました。
大プールと小プールに分かれて、水と親しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作科「心に残る」

 図画工作科の学習では、自分の心に残ったこと(情景)を水彩絵の具で描いています。一人一人、どのように表現(構図・人物・背景・色等)しようか考えながら作品づくりを進めています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
8/11 (祝)山の日
8/12 振替休日
富山市立鵜坂小学校
〒939-2717
富山県富山市婦中町上田島68
TEL:076-466-2037
FAX:076-466-5004