最新更新日:2024/06/28
本日:count up72
昨日:480
総数:1318143
明るい(cheerful) きれいな(clean) きちんとした(courteous)を目指す新庄中学校の日常をご覧ください。

6月28日(金)2学年「14歳の挑戦」の激励会

 2学年では、来週7月1日(月)からの5日間、「社会に学ぶ『14歳の挑戦』」で各事業所を訪問し、職業体験活動を行います。
 今年の目標は「働くを感じとる 〜「働く喜び」について学び、心を成長させよう〜」です。

 本日は、6限にその激励会を行いました。学年生徒会から、活動中の注意点を伝えました。その後、校長から「学年生徒会で行っていたプロジェクトの挨拶や返事に加えて、『目を見て話を聴くこと』と『事業所の方に感謝を伝えること』を意識して5日間頑張ってほしい」と激励しました。
 最後に、代表生徒が「その仕事の楽しさや、大変なことがあっても続けられる理由を見つけたい」と意気込みを話しました。

 学年主任からも話しましたが、この職業体験活動を通して「働く喜び」を五感で感じ、「人はなぜ働くのか」について考えながら、多くのことを学んできてほしいと心から願っています。
 5日間、元気に頑張ってきてください!7月8日(月)に成長したみなさんに会うのを楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)2学年国語の授業

 「読書を楽しむ」の学習で、ビブリオバトルを行いました。6人グループでの予選の後、各グループの代表者が発表した中からクラスのチャンプ本を決めました。どの本も、思わず読みたくなるような興味深い発表でした。
 夏休みもたくさんの本を読み、豊かな心を育みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)体育大会団役員オーディション2

オーディションの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)体育大会団役員オーディション1

5、6時間目に体育大会の団役員を決めるオーディションを行いました。各団の立候補者は自分の思いを30秒という短い時間でしたが、大きな声で一生懸命に伝え、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(木)体育大会リーダー立候補者 あいさつ運動

2学年です!
本日朝、とても爽やかで元気なあいさつが朝の生徒玄関に響いています!

9月に行われる体育大会のリーダー立候補者に、学校全体にエネルギーを届けられる活動ができないかを、投げかけたところ、あいさつ運動をする事になりました!
みんなの前で、大きな声で挨拶ができる姿が素敵です!

挨拶は心と心をつなぐ魔法の言葉でもあります。
登校する生徒達の顔にも自然に笑顔がこぼれます。きっと、参加してくれたリーダー候補達の熱い思いが、登校してきた新中生に届いているからですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月27日(木)2学年保健体育科の授業

 バスケットボールの授業の様子です。
 前時に撮影した自分たちの試合の様子を動画を見て、自分たちのチームの改善点を話し合い、その後のゲームに生かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

勝負の月に向けて再始動〜吹奏楽部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
テスト明けの部活動。吹奏楽部にとっては、コンクールに向けて真剣勝負の1ヶ月間の始まりです。
今日は練習前のミーティングで、指揮を務める顧問から、部員に将棋駒の根付けが渡されました。
「金」の駒には「裏がない」という話、「歩」の駒は1つずつの前進しかできないが敵陣まで達すれば裏返って「金」となるという話に耳を傾け、その後の練習にのぞみ、中には自分の譜面台にその根付けをぶら下げている部員も見られました。
6年連続の金賞獲得と悲願の県代表に向けて、気持ちも新たに挑戦の日々がスタートです。

6月26日(水)期末評価最終日

 期末評価最終日。少し疲れている表情が見えましたが、どの学年も真剣に取り組んでいました。
 上段:1年生 中段:2年生 下段:3年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(火) 1学年の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は1学期末評価の2日目です。国語、音楽、保健体育の3科目を受検しています。

 生徒からよく「○○点取れた」「○○点しか取れなかった」等の会話を耳にします。それももちろん大事ですが、定期考査等で大切なのは、見直しをしっかりとし、同じ問題を2度と間違えないようにすることです。もしかしたら、次は高校入試で同じ問題が出題されるかもしれませんよね。

 また、課題等はしっかりと提出できましたか?学期末評価後にその学期の成績が決まります。課題は期限を守り、必ず提出する習慣を身につけましょう。

 頑張れ、新庄中学校1年生!

写真上:1組   写真中:2組   写真下:3組

6月25日(火) 1学年の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期末評価の様子の続きです。

写真上:4組   写真下:5組
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事等
8/13 学校閉庁
8/14 学校閉庁
8/15 学校閉庁
富山市立新庄中学校
〒930-0982
富山県富山市荒川5-4-18
TEL:076-421-5775
FAX:076-421-5797