最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:187
総数:409212

3年生:民俗民芸村 その2:6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館では、昔の米作りや生活の道具について教えていただきました。暮らしの工夫をたくさん学ぶことができました。

3年生民俗民芸村:6月28日(金)

民俗民芸村で古民家の見学をし、昔の生活の様子や建物の工夫、長く保たれている秘密についてお話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:昼食:6月28日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
呉羽丘陵多目的広場で昼食をいただきました。

3年生:市内電車:6月28日(金)

 続いて市内電車に乗り、まちなかの様子を眺めました。まちなかの様子を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生:富山市役所展望台: 6月28日(金)

 校外学習で富山市役所展望台を訪れました。市内の様子を一望できます。神通川が見えるよ、かまぼこドームはどこかな?と方位を確認しながら眺めました。
画像1 画像1

6年生:富山市中学校選択制:6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、教頭先生から「富山市中学校選択制」について説明してもらいました。中学生になった時の自分の姿を思い浮かべながら、お家の人ともよく考えて選択してほしいことを伝えました。統一公開日に希望する中学校を見に行ったり、ホームページを見たりして情報を集め、家族でたくさん対話して進学先を決めてくださいね。

6年生:水泳学習:6月27日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の水泳学習でした。今日から、自分の目標に合わせて3つのコースに分かれて学習を進めました。

6月27日(木)今日の給食&新保っ子

 今日の給食は、ごはん、味噌汁、磯和え(小松菜と白菜)揚げ出し豆腐の肉味噌かけです。昼休みに、運動安全委員会の企画で、先生とサッカーPK対決が行われました。1年生から6年生まで男女問わずに挑戦していました。新保っ子のナイスシュートもあれば、先生のナイスセイブもあり盛り上がりました。
 子供たちから、たのしい学校づくりの取り組みが少しずつ出てきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:水泳学習:6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 泳ぎの基本である「けのびの姿勢」を練習しています。午後からは、よく晴れたので、子供たちは気持ちよさそうに泳いでいました。

壮行会:6月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 受賞伝達式の後、6月30日(日)に行われる「第40回全国小学生陸上競技交流大会富山県大会」の壮行会を行いました。市の大会を勝ち上がり、県大会に臨むみなさん、自分の力を出し切ることができるよう、頑張りましょう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立新保小学校
〒939-8233
富山県富山市任海888-2
TEL:076-429-1786
FAX:076-429-8328