最新更新日:2024/06/26
本日:count up19
昨日:123
総数:304905

6月26日(水)4・5年生 宿泊学習 パート5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「自然の中で仲間と協力し考えながら、楽しく挑戦しよう」自分たちで考えたこの目当て通り、いろいろな活動や生活の場面でみんなで考え合って挑戦した2日間でした。最後の振り返りでは、「最初は怖かったことにも、友達の姿を見て挑戦できた」「やったことのないことに挑戦できて楽しかった」「次に使う人たちが使いやすくすることを考えた」「班のみんなをまとめていくことができたので、これからも仲間に声掛けをしていきたい」など、それぞれの思いや学びを伝え合うことができました。

4・5年宿泊学習パート4 ピザ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目はピザ作りを行いました。班で協力して、粉からピザ生地を作り、ウィンナーやピーマン等の材料を切って、トッピングをしました。釜で焼き上げ、オリジナルのおいしいピザが出来上がりました。みんなで食べる出来たてピザは最高でした。

4・5年宿泊学習 パート3 キャンドルサービス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宿泊学習1日目の夜、静かな雰囲気の中でキャンドルサービスを行いました。校長先生から「つよさ」「かしこさ」「あかるさ」の火をいただき、4・5年生一人一人がろうそくの火を見つめて自分の心と向き合いました。
 その後は班やチームのそれぞれの出し物を楽しみ、みんなが笑顔になる素敵なひとときを過ごすことができました。一生懸命に計画した成果を感じられ、よい1日の締めくくりとなりました。

4・5年宿泊学習 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 わくわくした池遊び。竹ジャングルでは、池に落ちないように慎重に綱渡りしたり、自然を眺めながら歩き渡ったりしてゴールを目指しました。いかだ乗りでは、竹の棒を水底について舵を取り、仲間と力を合わせて進んでいきました。ゆったりと水面の旅を楽しみました。ターザンロープでは、池の上で「あーああー」と声をあげ片手を離してターザンする子供、そのまま水の中に入る子供もいて、ダイナミックに楽しみました。三楽池に、子供たちの元気な歓声が響き渡りました。

4・5年 宿泊学習 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングです。地図を見ながら各班で考えた木のクイズや遊びのポイントを、班で協力して見付けました。

6月26日(水) 1年生 給食試食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の保護者の方を対象に、親子給食試食会を行いました。子供たちの配膳の様子を見ていただき、その後、一緒に給食をいただきました。栄養士からは、献立や安全な給食づくりについてお伝えしました。

6月25日(火)4・5学年 宿泊学習

 今日から、4・5年生は、呉羽青少年自然の家での宿泊学習です。
 1泊2日の集団生活の中で、新しいことに挑戦したり、友達と協力したりしながら、たっぷり楽しむことができればと思います。
 出発式を行い、「いってきます」と大きな声で挨拶をして、元気に出発していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) クラブ活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 簡単クッキングクラブでは、ホットケーキ作りを行いました。友達と協力しながら、材料を混ぜたり、ホットプレートで焼いたりしました。焼き上がった後は、ホイップクリームやチョコソースで盛りつけをしました。
 最後は、みんなで美味しくいただきました。

6月24日(月) 1年生 ようこそパーティー

 今日から、1年生に新しい仲間が加わることになり、1時間目に「ようこそパーティー」をしました。自己紹介をしたり、貨物列車をしたりして、なかよく過ごしました。また、校内を歩き回り、案内をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(月)3年生 新しい仲間と

 今日から3年生に新しい仲間が加わりました。1時間目には、お互いに自己紹介をし、校内の各教室等を紹介しました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立朝日小学校
〒939-2758
富山県富山市婦中町下条5518
TEL:076-469-2392
FAX:076-469-4549