最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:157
総数:631705

なかよし色団活動(赤団)

 今日の朝は、異学年の児童同士の交流を目的とした「なかよし色団活動」の日でした。赤団の6年生が「フラフープくぐり」を計画し、進行も行いました。全校児童の赤団のメンバーを7つのグループに分け、それぞれのグループがフープをくぐる秒数を競い合いました。  
 活動後には、それぞれの学年から「楽しかった」「ありがとう」と言葉をもらった6年生は、うれしそうでした。教室に戻ってから学年で振り返りを行い、できたこと、よかったこと、改善したいことを真剣な表情で話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 本を借りました

 1週間に一度、本を借りに図書室に行っています。
 子供たちは図書室が大好きで、いつもじっくりと時間をかけて本を選んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 今年初めてのプール学習

 よい天気の中、プールに入ることができました。まずは、プールでの学習の際の安全についての説明を聞き、ルールを守って学習することの大切さを理解しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 体育科「ソフトバレーボール」

 何度か試合を経験していくうちに、技能の上達が見られ、ラリーがつながるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科「モーターの回る向きは何によって変わる?」

 モーターの回る向きは、電池の向きが関係しているのではないかと予想を立て、実験するための回路を作りました。回路を作ることに苦戦しながらも、最後まで粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール開きの式の後、今年度最初の水泳学習を行いました。
 今年度も、目標をもち、安全で楽しい水泳学習にしましょう。

6年生 漢字の学習

 1学期の新出漢字の学習も、もうすぐ終わりに近づいています。今日は、5つの新しい漢字を学びました。
画像1 画像1

プール開きの式

 今日は、朝、プール開きの式がありました。
 プールでの約束を確認して、安全に気を付けながら取り組めるようにしています。
 校長先生や運動委員会からの話をしっかりと聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

(1年生)図画工作科 「ぱくぱっくん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 紙コップを使って、ぱくぱっくんを作りました。ペンや小物を使って、楽しそうに飾り付けをしていました。友達と会話をする姿も見られ、自分のぱくぱっくんに愛着をもっている様子でした。

3年生 校外学習2〜ブルーベリー農園〜

 「ブルーベリーファーム月岡」のみなさんにお世話になりました。集荷作業や収穫について等、たくさんのことを教えていただきました。摘み取って試食もさせていただきました。一粒一粒手作業で摘み取ったり選別したりと、お店で売られるまでに様々な大変な作業があることも知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事等
8/27 第2学期始業式
富山市立東部小学校
〒930-0966
富山県富山市石金1-5-44
TEL:076-421-3445
FAX:076-421-3470