最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:40
総数:300046
草島小学校のホームページへようこそ

5年生 タグラグビー

 体育科の学習で「タグラグビー」に取り組んでいます。タグを取られないように、仲間とパスをつなぎながらトライを決める姿が見られました。
画像1 画像1

6月19日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

カレーライス
はなやさいサラダ
ゆでたまご 
ぎゅうにゅう です。

おいしくいただきました。

5年生 解剖顕微鏡の学習

 理科の時間に、「解剖顕微鏡」の使い方を学びました。顕微鏡の正しい使い方を確認した後、実際に水草を観察してみました。次回はメダカの卵を観察したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 沖縄県産パイナップルを食べる

 社会科の時間に、沖縄のあたたかい土地のくらしについて学習しています。ある子供が「沖縄のパイナップルっておいしいのかな?」と疑問をもったため、今日は沖縄県産のパイナップルと台湾産のパイナップルを食べ比べてみました。子供たちは甘味や酸味、食感等を比べながら、どちらのパイナップルがおいしいのかを考えていました。
画像1 画像1

歯みがきmeet放送

 草島っ子に、歯のことを知って楽しく歯みがきをしてほしいと、健康委員会の子供たちが「歯みがきmeet放送」をしました。歯や歯みがきのクイズに、教室の子供たちは楽しんで答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 音楽の学習

今日は区域音楽会で歌いたい歌について話し合いました。「元気な歌がいい!」「楽しくなるような歌がいい!」と意見もたくさん出ました。実際に曲を聞いてみて、真剣に考えていました。みんな早く3年生の友達と歌いたいと、楽しみにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活の学習

最近のあさがおの様子をみんなで話し合いました。「暑くて枯れてきそうだから、水をたくさんあげてるよ。」「つるがでてきた!」と教えてくれました。つるが伸びてきた人は、支柱を立てることを伝えられると、「もうたてなきゃ!」とうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 書写の学習

とても真剣に、そして集中して書いています。止めやはらいに気をつけたり、お手本を見ながら、漢字の形やバランスを考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作科「草島小学校を描き残そう」

 自分たちがくらす草島小学校を題材に、図画工作科の学習を進めています。遠近を生かした構図を考え、丁寧に作品づくりに取り組んでいます。
 現在は水彩画の学習として、筆遣いや水の量を調整して色づけています。学習参観には途中の作品が廊下にあると思います。目を向けていただけると嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

こめこコッペパン
ぎゅうにゅう
とりにくとレバーのりんごソースからめ
だいこんサラダ
ビーンズポタージュ  です。

今日もおいしくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/27 2学期始業式
富山市立草島小学校
〒930-2201
富山県富山市草島93
TEL:076-435-0159
FAX:076-435-4834