最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:174
総数:697820
豊かな心をもち、自ら考え、行動する子供の育成

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「持続可能な目の健康目標(SEGs)を考えよう」のテーマのもと、目の健康を守るための学校保健委員会を開催しました。
健康委員会による発表は、前回のリハーサルを活かして、聴衆を意識した堂々とした発表をする事ができました。

学校医の吉田内科クリニック吉田雅一先生からは、どんな生活が目に悪影響を与えているかを分かりやすく教えていただいたと共に、目の疲れのとり方も実践する体験をさせていただきました。さっそく今晩から実践する子が続出しそうです。

親学び講座

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA主催の親学び講座が開催されました。
一般社団法人 小さな冒険学舎より」関美佳氏をお招きしました。
「防災って結局Resilience」というテーマで、防災と逆境や挫折に打ち克つ力との関連から子育ての在り方について考える機会をご提供くださいました。

6年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

5年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

4年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

3年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

2年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

1年生 今日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開での学習の様子です。

「安全・安心ひまわり作戦」

画像1 画像1
富山市保護司会呉羽支部と富山西警察署の方が来校され、「社会を明るくする運動ー第6回安全・安心ひまわり作戦」実施のシンボルとなる「ひまわりパネル」の贈呈を受けました。
児童会代表児童が代表して受け取り、感謝の言葉を述べました。
今日から夏休み前まで、正面玄関前に展示します。
地域の安全や安心について考えるきっかけとなればよいですね。

クラブ活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日もCSスタッフの皆さんと国際大学のボランティアのみなさんが呉羽っ子の活動を支えていただきました。2学期もどうぞよろしくお願いします!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
富山市立呉羽小学校
〒930-0138
富山県富山市呉羽6171
TEL:076-434-3100
FAX:076-434-3103