最新更新日:2024/06/28
本日:count up31
昨日:82
総数:433550
神明小学校のホームページへようこそ

1年生 先生のお仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「せんせいとなかよし」では、学校の先生のお仕事について調べています。子供たちは先生方にどんなことを聞きたいかを考えて、インタビューをしました。知らないことがたくさんあり、驚いていました。

6年生 校外学習1(富山地方裁判所)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習で富山地方裁判所に行ってきました。社会で学習した三権分立や裁判所の働きなどの復習にもなりましたね!法廷見学では、裁判官役や弁護人役を決めて模擬裁判も行いました。

6年生 校外学習2(北代縄文広場)

 北代縄文広場では、復元された竪穴住居や高床倉庫に実際に入ってみたり、火おこし体験をしたりして、縄文時代の様子や暮らしを体験を通して感じてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科「風とゴムのはたらき」

 理科では、風やゴムの力で車を走らせる実験をしています。グループで協力して何度も実験を繰り返し行ったり、お互いの結果を見せ合ったりして、どうしたら車が遠くまで走るのかを考えて試していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「ひかりの プレゼント」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前回の図工では、曇っていて作品に日光を通すことができませんでした。そこで今日、みんなで光を通してみました。カラーペンの色が地面に映ったり、水を入れてみると色が揺れて見えたり、とてもきれいでした。

4年生 宿泊学習 1

 出発式、入所式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 2

 竹のはし作りの様子です。小刀を使い真剣な表情で取り組みました。みんなで協力して掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 3

 食事の様子です。野菜が苦手な子供も、食べきろうとチャレンジする姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 4

 池遊びの様子です。いかだ乗りでは、遠くまで行ってみようと蓮のところまで勇敢に進んでいました。ターザンロープでは、体を上手に使い、スムーズに戻ってくることができていました。池ジャングルでは、細い竹の上を慎重に渡り、スリルを味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 5

 月光ハイクの様子です。暗い森の中を班で固まって行動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/28 給食開始 全校5限まで
8/29 夏休み作品展(〜9/2)保護者の鑑賞15:00〜16:00 5・6年6限学習
8/30 夏休み作品展 保護者の鑑賞15:00〜16:00
9/2 夏休み作品展 保護者の鑑賞15:00〜16:00 避難訓練(地震) 家庭学習週間(〜9/8)
富山市立神明小学校
〒930-0866
富山県富山市高田147-2
TEL:076-421-7061
FAX:076-421-5748