最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:25
総数:216475
早寝・早起き・朝ご飯 生活のリズムを整えましょう。

5年生 外国語

今日は、自分のできることと、できないことを英語で友達に伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

これまで育ててきた野菜の写真を、植えたときから順に並べてみました。どんどん大きくなってきた野菜の姿を改めて確かめた子供たちは、これまで以上に野菜作りへの気持ちを高めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学期末を前に

いろいろな学年で、プリントに取り組む姿が見られます。しっかり学習したことが身に付いているかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習に向けて

今日は荷物を持っての登校でした。大きなリュックを背負って歩いてきた子供たち。いつも以上に疲れたかな。
画像1 画像1

アサガオの花が

今、1年生のアサガオが徐々に花を咲かせています。今日は、前回とは違う色の花が咲きました。小さなつぼみもたくさん見受けられます。これから楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

年長さんを迎えよう

来月に迫った、年長さんを迎える集会に向けて、子供たちの準備にも熱が入ります。それぞれのチームで話し合い、喜んでもらおうという気持ちをもって取り組んでいます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月26日(水) 今日の給食

今日も、おいしくいただきました。揚げ出し豆腐にかかっていた肉味噌が人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2,3,4,年生合同体育 2

3,4年生のゲームでは、授業を重ねてくる中で、子供たちのプレーや応援にも熱が入ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2,3,4合同体育 1

1,2年生は、パスをつないで積み上げた段ボール箱を倒すボールゲーム。3,4年生は、パスをつないでゴールにシュートするボールゲームに取り組んでいます。1,2年生のゲームでは、パスがつながるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 さんすう

絵を手がかりにして、引き算の問題をつくります。しっかりとした文章で書かれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
8/29 小中結団式PM 委員会活動
9/2 シェイクアウト避難訓練(小中合同)
9/3 SC来校
9/4 運動会予行 (予備日5日) マンドリン活動
富山市立山田小学校
〒930-2106
富山県富山市山田北山41
TEL:076-457-2254
FAX:076-457-2266