最新更新日:2024/11/16 | |
本日:1
昨日:17 総数:369234 |
6月19日(水)3年生 書写3年生になって初めて行った毛筆。用具の準備や片付け、筆の持ち方等の学習を終え、横画の入りや止めを学んできました。これからは、学んだことを生かして文字を書いていきます。 6月18日(火) サイエンスカー訪問活動(5・6年)これは、ろうそくの火でつくられる蒸気を利用して水上を走らせるものです。日頃は目に見えにくい蒸気をエネルギーに変えて、可視化したものです。 今日の活動が、理科の学習につながっていることを子供たちは実感していました。 6月19日(水) 3年生 音楽
今日は、始まりの歌でウォーミングアップをしてから、6月の歌を歌いました。
その後、リコーダーを使って「シの音」しか使わない「サンバでGO」を演奏しました。子供たちは、笑顔一杯で生き生きと活動していました。 6月19日(水) 今日の給食
今日の献立は、ごはん、牛乳、ししゃもの米粉揚げ、茎わかめの中華あえ、塩肉じゃが、ヨーグルトです。
今日は、カルシウムをとろう献立です。 カルシウムの多い食材は、牛乳、ししゃもです。 6月18日(火)1年生 いもりの卵を中学生へプレゼント
1年生がプールでつかまえたイモリが卵をさくさん産みました。直径3、4mmの小さな卵ですが、卵の中の様子がよく分かります。中学3年生の理科の学習で観察してもらえないかと思い、中学校棟に持って行きました。1年生の子供たちは、かなり緊張していましたが、中学生の生徒たちは授業中にも関わらず温かく迎えてくれました。このような関わりは本校だからこそできることです。これからも小中の交流がたくさんできたらいいなと思っています。
6月18日(火) サイエンスカー訪問活動(3・4年生)細かな作業が多く、時間をかけてじっくりと取り組みました。 おもちゃができあがって振り返りの感想を伝え合う場では、「友達の動きと違っていたのは、どうしてだろう。」と更に疑問を感じる発言をする子もいて、より好奇心が高まったように感じました。 また、「作るのが難しいところもあったけど、がんばって作ったので、できあがってうれしかった。」というがんばった自分に気付く子もいて、一人一人の学びがありました。 おもちゃを家に持ち帰ったら、お子さんの感想を聞いていただけるとありがたいです。 6月18日(火) サイエンスカー訪問活動(1・2年生)
今日は、サイエンスカーの訪問がありました。
1・2年生は、2種類の紙飛行機の作り方を教えてもらい、みんなで飛ばしました。 大歓声をあげながら、紙飛行機を飛ばす姿からは、子供たちの満足感が伝わってきました。 6月18日(火) 1年生 朝のつどい
1年生が教室で飼っているイモリが卵を大量に産みました。その卵から小さな赤ちゃんイモリが少しずつ誕生しています。
朝のつどいで、他の学年の子供たちにイモリを飼いたい人はいないかと呼びかけをしました。生命の誕生やつながりを、子供たちが感じ考えるきっかけになっています。 6月18日(火) 朝のつどい子供たちが日頃からがんばっている自主学習。そのがんばりを、全校児童みんなで見合い、自分の学習に生かしたり、仲間のがんばりを認め合ったりする場をもつことにしています。一人一人が発達段階や自分の学びに応じてがんばることができるようにしたいと考えています。 最後には、1年生からのお知らせがありました。全校児童の前で堂々と話をする1年生が素敵でした。 6月18日(火) 今日の給食
今日の献立は、牛乳、カレーライス、ゆで卵、花野菜サラダです。
|
|