最新更新日:2024/11/19
本日:count up18
昨日:110
総数:772712
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

中学校選択制についての動画 6年生

令和7年度 富山市立中学校選択制についての説明動画です。6年生の保護者の方は、クリーム色の冊子「富山市立中学校紹介」と一緒にご覧ください。
You Tubeで見る をクリックしてください。

希望制個別懇談会の待ち時間に、廊下で説明動画を流します。


7月16日(火)高みを目指す 6年生

画像1 画像1
 今日は1学期最後の読み聞かせでした。
 今日読んでいただいた本は、大谷翔平選手に関する内容でした。
 常に高みを目指し努力し続ける大谷選手から学ぶことがたくさんあります。

7月16日(火) 久しぶりの水泳学習 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、朝から晴天になり、ようやく水泳学習を行うことができました。「ドルフィンチーム」のメンバーが「めざせチーム」のメンバーに、息継ぎのコツをアドバイスしていました。メダカチームは、だんだん水に慣れ、水に顔をつけられる子も増えてきました。

7月16日(火) 学年音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学年合同の音楽の様子です。
 はじめての学年音楽でしたが、どの子供も気合十分で、のびのびと楽しそうに歌う姿が印象的でした。
 10月の連合音楽会に向けて、これから少しずつ練習を重ねていきます♪

7月16日(火) 短歌 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4時間目には、「短歌って、おもしろい!」と題して、短歌に親しむワークショップを行いました。
 地域の方や富山県歌人連盟の方に来ていただき、短歌をつくる際に助言をいただいたり、短歌についてのお話を聞かせていただいたりしました。
 グループで互いの短歌を見合うなどして、楽しく短歌に親しむことができました。

7月12日(金)生きがい 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、総合的な学習の時間に行っている「夢教室」の第四弾でした。
 今回は、看護師の方々をお招きし、「看護師の仕事とは何か」や、ご自身の仕事の体験談等を語っていただきました。また、聴診器やオキシメーターを使い、自分の心臓の音を聴いたり、血中酸素濃度を測ったりしました。
 最後に「看護師として働くことが生きがいにつながっている」という旨の熱い言葉に触れ、子供たちは、これからの自分の人生を見つめたことと思います。お忙しい中、子供たちに自分の夢について考える機会を与えてくださった看護師のみなさま、本当にありがとうございました。

7月12日(金) 外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の外国語活動は、先週書いた「チョウ」の絵を使って、好きな色について会話しました。その後、ALTの先生から提示された「モンスターファイト」というアプリを使って、英語の表現に慣れ親しむ活動を行いました。子供たちは真剣に取り組んでいました。

7月12日(金) 14000kmのフィルム 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室後方には「14000kmのフィルム」と題し、「天の川(てんのかわ)」の流れに合わせて学級の写真を掲示しています。
 今日は、1学期が始まってから今日までの写真を切ったり、貼ったりしました。
 これまでの思い出も、大変だったことも思い返すことができ、成長も感じることのできる掲示になったと思います。

7月12日(金) 夏野菜たっぷり 給食室

画像1 画像1
今日の給食は、
 夏野菜カレー、福神漬け、すいか、牛乳でした。

玉ねぎ、にんじん、じゃがいもといった、いつものカレーの具材に加え、夏野菜代表のなす、かぼちゃ、トマト、ピーマンを盛り込んだ夏野菜カレーでした。
具だくさんで、野菜の甘みがしっかり出ているのに加え、いつもよりちょっとスパイスも効かせた今日の夏野菜カレー。
桜っ子全員でペロリとおいしくいただきました。

すいかは新潟県産の大きなスイカが5玉届きました。
そのすいかを、調理員さんが芸術的な包丁さばきで、1玉を64等分ずつに切り分けてくださいました。
球体のすいかを64等分にするには、どのように切ったらいいのでしょうか?
そんなことを考えてみるのも新たな学びになりますね。

7月11日(木) ほら、あの写真を見てよ 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 田んぼを囲んでいるネットに土嚢を結び付け、余った時間に全員で草むしりをしました。素手で草むしりをする人もいれば、割り箸でする人もいました。

 ここで思いのぶつかりがありました。「思いが伝わらないから素手でやった方がいい」という思いと、「割り箸でも思いを持ってやっているから、別に割り箸を使ってもいい」という思いです。それぞれ思いに、「根っこまでとれない」「丁寧にできない」「汚れたくない」「直接触るのはいや」といった背景がありました。

 さらに、草むしり中におしゃべりしていたり、取った草で遊んでいたりする人がいたことから、「米作りへの思いが少なくなっている」という話になり、そこから「思い」や「思いのこめ方」について全員で話し合っていきました。

 互いの思いを受け止めながら、「よりよい」を考え、思いを高めることができた話し合いでした。話し合いの終盤で、ある人が田んぼが完成した時の集合写真を指さして、「ほら、あの写真を見てよ」と言い、全員でその頃の強い思いを振り返っていた姿が印象的でした。

 高まった思いのまま、これからも米作りを頑張っていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/16 (祝)敬老の日
9/17 交通安全指導
9/18 クラブ
9/20 避難訓練
9/21 小中科学展 中学校学校公開日
9/22 (祝)秋分の日 小中科学展 中学校学校公開日
富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752