最新更新日:2024/07/12
本日:count up1
昨日:7
総数:146585
「いつも元気で 人にやさしく 自分で考えて行動する」福沢の子
TOP

大休憩の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大休憩は、それぞれ好きなことをして過ごしています。
 2年生は、算数で水のかさをはかる学習をしたので休み時間に復習していました。

早朝運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館でサーキットトレーニングを行いました。
腹筋や腕立て、カエル跳び等の筋トレを取り入れた運動もしています。

5・6年生(理科)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 植物が二酸化炭素を吸って酸素を出しているか、実験して確かめました。

 本日より、理科の観察や実験をアシスタントしてくださる大学生の先生が来校しました。主に、3〜6年生の理科の学習を支援してもらいます。

1年生(書写)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 横書きの書き方の練習をしました。
 左から右に書くこと、書き始めは一字分あけることを学習しました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期最後の避難訓練を行いました。
 今回は、国土交通省が作成した動画「災害から身をまもる」を見ながら、水害の恐ろしさやハザードマップで危険箇所を確認することができること等を学習しました。
 避難訓練後、3・4年教室では、実際に福沢地区の洪水や土砂災害のハザードマップを確認したり、「ハザードマップ」の単語を忘れないように連絡帳にメモしたりしていました。

1・2年生(音楽)

画像1 画像1
 音楽会に向けて、歌の練習をしています。
 今日は、色んなパートの歌い方を聞いたり、歌ってみたりしました。主旋律ではないパートは、音程が少し難しいですが、何回も挑戦して歌いました。

6年生(社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、日本の歴史について勉強しています。
 聖徳太子が目指した天皇中心の国づくりは、どのようなものだったかや、聖徳太子の死後は、誰がどのように国づくりを進めていったのかを学習しました。

3・4年生(道徳)

「キツネおどり」というお話を読みました。
 大分県の姫島村では、子供たちが盆踊り「キツネおどり」を踊る文化があり、踊りは「虫よけ祈願」の念仏踊りが発展した物で、昔から大切に受け継がれてきたというお話でした。
 実際に、「キツネおどり」の動画を見てみたり、福沢地区にも受け継がれてきた行事や文化がないかを思い出したりして、住んでいるところのよさについて考えました。
画像1 画像1

上学年国語 4年生「新聞をつくろう」

 上学年では、国語科の学習で取り組んだ成果を発表しました。 
 4年生は、福沢小学校のみんなに知らせたいことを選び、新聞をつくてきました。今日は、上学年のみんなに、どんな記事を書いたか、がんばったことや難しかったことを話しました。
 作成した新聞は、児童玄関前に掲示しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

上学年国語 5・6年生「火災予防について調べ、提案する文を書こう」

 総合的な学習の時間で調べたことを生かして、火災予防について提案する文章を書きました。どのチームも協力して、伝えたいことが伝わるように文章の構成を考え、説得力のある文章をつくり上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
富山市立福沢小学校
〒930-1281
富山県富山市東福沢46-4
海抜98.9m
TEL:076-483-1857
FAX:076-483-1873