最新更新日:2024/11/22 | |
本日:258
昨日:376 総数:717512 |
9月授賞式全国規模の大会やコンクールの授賞もあり、ビデオ視聴ではありますがしっかり伝達して讃えます。 呉羽っ子タイム 遊びの探究5やがて、しばらく観察していたところ、 風の強いとき瞬間をねらって、 「砂を手ですくって空に飛ばす」 ことを楽しんでいるのだと分かりました。 子供たちがよく取り組む遊びは、 「誰もが楽しめる」 ように、ある意味遊び方が洗練されて来ていると言えますが、 このように、自然の力を借りて楽しみ合う、というのも子供の遊びならではの醍醐味ですね。 呉羽っ子タイム 遊びの探究4このような古典的な遊びも、今の子供たちに「はまる」ことがあります。 昔の遊び、ひととおりは体験させてやる機会があればいいのに・・・。 と、こんなときに思います。 呉羽っ子タイム 遊びの探究3一輪車は体育授業では取り扱いませんが、鉄棒は体育授業を終えると、とたんに挑戦する子供が増えます。 子供の体を使った遊びを充実させる、という視点からも体育授業の大切さが分かります。 呉羽っ子タイム 遊びの探究2子供は「遊びの天才である」と呼ばれる所以が分かります。 呉羽っ子タイム 遊びの探究1まず何といっても多いのは鬼ごっこです。 よく見ていると、集団ごとに若干ルールが違います。 このあたりは、集団によって積み重ねてきた暗黙の楽しさの違いがあるようです。 少し秋の空?6年生 取材する5年生 区域音楽会これまで練習してきた成果をしっかり発揮することができました。 他校の合唱奏に触れたことも貴重な体験になったことでしょう。 1年生 今日の授業風景忍者が3名、1年生のみんなに、新しい学習の進め方の修業を始めた場面です。 子供たちは大盛り上がりです。 |
|