最新更新日:2024/11/20 | |
本日:19
昨日:45 総数:225895 |
運動会楽しかったね(3歳児)
初めての運動会、会場の雰囲気にびっくりして涙の出る友達もいましたが、かけっこ、リズム、大玉転がしと楽しんで参加することができました。
海賊のリズムは、お家の人に見てもらうのを楽しみにしていたので、これまで通り元気に踊っている姿を見てもらえよかったです。大玉転がしもお家の方と嬉しそうでしたね! 運動会は、終わりましたが、この後も遊びとして楽しんでいきたいと思います。運動会、本当によく頑張りましたね! 運動会、がんばったね(4歳児)
速星公民館での運動会は、園庭と違いドキドキする子もいましたが、楽しみにしていた運動会をクラスの子どもたち全員で迎えることができ、嬉しく思います。
オープニングのチアダンスから始まり、かけっこ、玉入れと頑張っていました。かけっこでは最後まで力いっぱい走っていましたね。 リズム「スマイル」は小旗を持って演技しました。一人一人がかっこいいところを見てもらいたいと頑張り、園になって旗を上げるところは気持ちが一つになっていました。 また、親子競技の大玉転がしではお家の人と一緒に転がし、笑顔がいっぱいでしたね。 お子さんと一緒に運動会を振り返り、頑張ったことやかっこよかったところ等を話し、たくさん褒めてあげてくださいね。温かい、応援ありがとうございました。 運動会頑張ったね(年長児)No.1
ずっと「あと〇日」と指折り数えてきた運動会。登園してくるとドキドキ、ワクワクした表情の子どもたちでした。オープニングから笑顔いっぱい、いろいろな競技にやる気があふれる姿がとても素敵でした。運動会では競技の他にも係りで役割があり、堂々とする姿が頼もしかったです。
閉会式では園長先生より金メダルをもらい、うれしい笑顔があふれる運動会となりました。 運動会頑張ったね(年長児)No.2
鼓隊演奏は、1学期から取り組んできて「みんなでする鼓隊が楽しみ」と話していました。リズムを覚え、立ち位置を覚え「みんなと合わせるって楽しい」が感じられるようになってきた子どもたちでした。本番は「お家の人にかっこいいところを見せたい」と張り切っていました。緊張はしていたと思いますが、一生懸命取り組むことができました。
演奏後には「やったぞ」と満足そうな子どもたちの笑顔が見られました。 運動会、大成功!
会場の変更の案内をして、すぐに園に駆けつけてくださった役員の皆さん、いろいろな道具を運んだり、会場の設営の手伝いをしたり、たくさんのご協力のおかげで開催ができたこと、感謝しています。ありがとうございました。
全園児参加の運動会となり、保護者の皆様には、体調面で配慮してくださりありがとうございました。それぞれの素敵だった姿、頑張っていた姿をぜひお子さんに伝え、今後のパワーにつなげてほしいと思います。 未就園児レースや修了児の競技に参加くださった皆さんもありがとうございました。 運動会の開催について
本日、9月28日(土)の運動会は、雨天のため、速星公民館 多目的ホールで行います。
子どもたちは、8時30分までに直接、速星公民館まで来てください。 気を付けてお越しください。 明日は運動会!(4歳児)
明日は心待ちにしていた運動会です。「あと〇回寝たら、運動会だね」とわくわくしている子どもたち。小旗のスマイルやチアダンス等、かっこいいところを見てもらいたいと取り組み、今日は「腕を伸ばす」「元気な声で」「お引越し」など頑張りたいポイントを発揮できたと喜んでいました。明日は「みんなで頑張ろう!おー」と張り切っています。温かい声援、お願いします。お待ちしています。
明日は運動会!(3歳児)
明日は運動会!3歳児にとって「運動会ってなに?」と分からないことが多かったと思いますが、リズムを踊ったり、かけっこをしたり、年上の友達の競技や演技を見たりしている中で「運動会って楽しい!」という気持ちを感じることができました。ワクワクしている子が多く帰りの会の「エイエイオー!」もとても大きな声でした。今日は、ゆっくり休んで明日は元気いっぱいで登園するのを待っていますね!
運動会がんばるぞ(年長児)
9月27日(金)
明日の運動会を控え、子どもたちの気合も十分です。「17人全員で頑張るぞ」と楽しみにしているようです。 今日もリレーや玉入れをし「赤団には負けないぞ」「白団が勝つ」と闘志を燃やす子どもたちでした。帰りの会では円陣を組んで、気合を入れ合いました。 9月誕生会
今日は9月生まれの誕生会がありました。お楽しみコーナーでは、全園児でじゃんけん列車をしました。異年齢の友達とじゃんけんし、負けたら勝った友達につながり、最後は長い列車になると笑顔がいっぱいでした。また「オオカミと七匹の子ヤギ」のエプロンシアターではアイマスクをするオオカミに笑う場面もありました。話を聞いてみてくださいね。
|
|