最新更新日:2024/11/20 | |
本日:375
昨日:581 総数:597117 |
10月18日(金) 2年生 学年合唱練習 その2
各パート練習の後、全体で合わせました。練習の成果により、以前よりも格段によくなりました。本番を楽しみにしています。
チーム2年生 We Can do it!! 〈写真 上〉指揮者と伴奏者も息がぴったりです。 〈写真 中〉全体練習の様子 1 〈写真 下〉全体練習の様子 2 10月18日(金) 2年生 学年合唱練習 その1
合唱コンクールまでわずかとなり、各学級の曲の練習に力がより入ってきました。そこで、今日は、学年合唱をよりすばらしいものになるように、学年合唱の練習を行いました。
まずはパート練習を行い、各学級のパートリーダーが中心となって進めました。 〈写真 上〉アルト 〈写真 中〉男声 〈写真 下〉ソプラノ 普段の練習と比べて4倍の人数をまとめるのは大変です。 10月18日(金) 今日の給食は?
今日のメニューは、
1 ごはん 2 揚げ魚のレモン味 3 磯あえ 4 なめこ汁 5 牛乳 です。 「なめこ」は、他のキノコにはない「ぬめり」が特徴です。「ぬめり」があるのは、なめこが乾燥を嫌うからだそうです。自分から、ぬめりを出すことで、乾燥や寒さ、敵から身を守っていると考えられています。この「ぬめり」には、のどや胃の粘膜を保護して丈夫にする働きがあり、インフルエンザやかぜの予防に効果的です。残さずに食べて、寒い日も元気に過ごしましょう。 10月18日(金) 3年生 授業の様子
写真上は、理科の授業の様子です。浮力の大きさについて実験で確かめています。
写真下は、美術の授業の様子です。自分が関心をもった仏像を調べ、紹介してます。 10月18日(金) 2年生 授業の様子
写真上は、家庭科の授業の様子です。ミシンを使ってオリジナルエコバックを作っています。
写真下は、理科の授業の様子です。血液が体内で物質を運ぶ仕組みについて学習しています。 10月18日(金) 1年生 授業の様子
写真上は、社会の授業の様子です。熱帯地方の人々の生活について学習しています。
写真下は、英語の授業の様子です。ALTのJ先生とのパフォーマンステスト中です。 10月18日(金) スーパームーンを見ましたか?
昨夜のスーパームーンを見ましたか?
2024年で地球から最も遠い満月は、2月24日でした。 昨夜の満月は2月24日の満月に比べると、視直径が約14パーセント大きく見えます。2月の月が1円硬貨であるとすると、昨夜の月は100円硬貨くらいに当たります。 実際の満月を二つ並べて比較することはできないため、変化に気付くのは難しいですね。 10月18日(金) 天使の梯子(はしご)
朝、東の空に「天使の梯子」が現れました。
「天使の梯子」とは、正式には「薄明光線」と呼ばれるもので、雲の隙間から太陽の光が漏れ、放射状に広がって見える現象のことです。 幻想的な現象をしっかり観察している生徒もいました。 10月18日(金) 自転車「鍵かけ」忘れません!
八尾中の生徒は、今日も元気に登校しています。
天気がよいので自転車通学生もたくさんいます。自転車小屋では、しっかり鍵をかけて自転車の管理をしています。 10月17日(木) 前期生徒会振り返り その2
上:生活安全委員会の様子
中:保健委員会の様子 下:給食委員会の様子 |
|