10月22日(火) 2年生 音づくりフレンズ〜2〜
図画工作科「音づくりフレンズ」で作った楽器を紹介し、グループで好きな曲を選んで演奏会をしました。
【2年生】 2024-10-22 17:45 up!
10月22日(火) 2年生 悠久の森「出前授業」2
呉羽丘陵のホクリクサンショウウオをはじめ、様々な生き物をもってきて頂きました。実際に観察したり、触れ合ったりしました。
身近な呉羽丘陵の生き物に触れ、「かわいい」「さわれてうれしい」とより興味をもつことができました。
【2年生】 2024-10-22 17:43 up!
10月22日(火) 2年生 悠久の森「出前授業」1
呉羽丘陵にすむ生き物の話をしていただきました。
写真を見て名前を当てたり、特徴を教えて頂いたりし、生き物大好き2年生はどの話にも興味をもって聞いていました。
【2年生】 2024-10-22 17:43 up!
10月22日(火)5年生 流れる水のはたらき
今日は流れる水のはたらきを調べるために、実験セットを使って実験しました。流れる水には浸食、運搬、堆積のはたらきがあることを学びました。
【5年生】 2024-10-22 17:42 up!
10月22日(火) 3・4年生 体育科
団に分かれて鉄棒、うんてい、持久走を行いました。
子供たちは「体力つくりトレーニングだ」「次は〇〇の技に挑戦してみようかな」と進んで取り組んでいました。
【4年生】 2024-10-22 17:42 up!
10月22日(火)今日の給食
今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、魚とじゃがいもの揚げ煮、きざみ和え、みそ汁 でした。
揚げ煮に使われている魚は、ホキでした。ホキは白身魚で、たんぱくな味ですが、今日はじゃがいもと一緒にカラッと揚げ、甘辛く煮てありました。ご飯に合うあ味で、とてもおいしくいただきました。
【本日の給食】 2024-10-22 13:48 up!
10月22日(火)6年生 国語科
漢字三文字の熟語、四文字の熟語の成り立ちについて学習していました。どのような熟語があるか、その熟語の成り立ちはどうなっているのか、友達と相談しながら考えていました。
【6年生】 2024-10-22 10:44 up!
10月22日(火)5年生 理科
流れる水のはたらきについての学習をしていました。先月能登地方で起こった災害のように、流れる水は大きな力を発揮します。身近な問題と結び付けながら考えていく学習です。
【5年生】 2024-10-22 10:39 up!
10月22日(火)2年生 道徳科
図工室の掃除をするお話を通し、「はたらくこと」について考えていました。お話に出てくる登場人物の気持ちを考えながら、自分の普段の掃除への取り組み方を見つめ直していました。
【2年生】 2024-10-22 10:36 up!
10月22日(火)なかよし班活動
体育館やグラウンドで鬼ごっこをしている班もありました。随分涼しくなってきたので、運動もしやすくなってきましたね。
【今日のひとコマ】 2024-10-22 10:30 up!