最新更新日:2024/11/21 | |
本日:2
昨日:56 総数:427920 |
4年生:ゲームで話そう聴こう:9月3日(火)話す内容は、自分が考えた架空の物や出来事についてです。相手の話をよく聴かないと会話を繋げることができないので、聴く練習にもなりました。 1年生:生活「虫大すき」:9月3日(火)
「新保小学校には、どんな虫がいるのかな?」と、グラウンドへ虫を探しに行きました。季節も少しずつ秋に近づき、たくさんの虫に出会いました。ミーンミーン、ジージーという音を頼りに虫を見付ける子供たち。「あっ、草むらの中にいる!」「蝉の抜け殻を見付けた!」と楽しそうです。
9月3日(火)今日の給食&新保っ子(対話)
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーライス、福神和え、フルーツゼリーミックスです。
今年度の新保小学校は、「対話」を大切にしています。4年生が、対話の練習「あなたなら、どう言う」の国語科の学習の中で、対話のロールプレイをしていました。どのように話したら自分の伝えたいことが伝わるか、どのように聞いたらいいかなどを実際に対話してみることを通して考えていました。 また、今週は「教育相談週間」です。短い時間ですが担任の先生とすべての子供が「対話」する時間を設定しています。夏休みはどうだった?2学期が始まったけど心配なことはない?など、教育相談は、困っていることだけでなく、楽しかったことや嬉しかったことも含めて「対話」をするようにしています。 6年生:運動会に向けて:9月3日(火)9月3日(火)今日の新保っ子(すこやかタイム)
毎週火曜日の業間(2限と3限の休み時間)の「すこやかタイム」には、「できっこないことを やらなくちゃ」(サンボマスター 2010)が全校に流れます。新保っ子一人一人が目当てをもって運動に取り組む時間です。短距離走、ラダートレーニング、走り幅跳び、鉄棒、ボール投げ、縄跳び運動など、自分で種目を決めて「なりたい自分」になろうと頑張っています。2学期は、県総合運動公園陸上競技場で「運動会」があります。
「あきらめないでね どんな時も 君なら出来るんだ どんな事も」 あきらめずに、目標に向かって「体力つくり」を続けていきます。 1年生:音楽:9月2日(月)
音楽で、やまびこごっこをしました。教室の前と後ろに並び、呼びかけ合いを楽しみました。
授業の最後には、1学期に授業で学んだ遊び歌をしています。「しろくまのジェンカ」は、子供たちに人気で、友達と肩を組み、リズムに合わせてジャンプするのが楽しいようです! 4年生:音楽会に向けた特別レッスン:8月29日(木),30日(金)歌の練習に取り組む上で大切にしなければならないことをたくさん教えていただき、楽しく歌いました。ステップを踏みながら歌ったり、その歌その歌に合う表情をつくったり、効果的な声出しの仕方を教わったりしながら、子供たちはみるみる歌の世界にのめり込んでいきました。 まだまだ練習は始まったばかりですが、これからも黒田先生に教わったことを実践していき、美しい歌声を響かせていきます。 1年生:体育:9月2日(月)
2学期が始まり、久しぶりの体育!友達とジャンケンしたり、手や足を素早く動かして走ったりしました。久しぶりに思いっきり体を動かし、楽しそうでした。
9月2日(月)今日の新保っ子(その2)
地震で避難するとき何で頭を守るかを身近な物を使えないか話し合ったり、実際に頭が守れるかやってみたりしました。
ランドセルや教科書(本)などが考えられますが、手で押さえるため手がふさがりそうです。Chromebookのカバーが防災頭巾の形に似ているので使えぞうです。生地が少し薄いので教科書などの本を挟む案も出ていました。迷わずとっさに使える物を考えておくことが大切です。 9月2日(月)今日の給食&新保っ子
今日の給食は、ごはん、牛乳、にしんの照り煮、ブロッコリーときのこのソテー、肉じゃがです。
9月1日は防災の日でした。今日は富山県民一斉の防災訓練(シェイクアウト富山)として、地震の避難訓練を行いました。訓練の後、地震が起こったとき、どのように行動するか、頭をどう守るかなどをみんなで話し合ったり、実際に試してみたりしました。 |
|