最新更新日:2024/11/22
本日:count up1
昨日:8
総数:337150
八幡小学校のホームページへようこそ!!

5月29日(水)3年「チョウ図鑑」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科でのチョウの観察を通して、気付いたことや調べて分かったことなどをまとめたチョウ図鑑を作り始めました。
「写真を2枚はろうかな?」
「観察カードにかいた絵をはりました!」
 一人一人中身が違う図鑑が出来上がりそうです。

5月29日(水) 5年「ひと針に心をこめて」

画像1 画像1
 家庭科の「ひと針に心をこめて」の学習では、手ぬいにチャレンジしています。さいほう用具の安全な使い方を知り、玉結びや玉留め、なみぬい等の練習に集中して取り組みました。

5月29日(水)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、肉シューマイ、香味和え、筑前だき、
牛乳 です。

 筑前炊きとは、鶏肉とにんじん、ごぼう、れんこん、こんにゃく等を油で炒め、砂糖やしょうゆで甘く煮た料理です。筑前とは、現在の福岡県北部から西部に当たる地域の昔の地名です。筑前地方で好んでつくられるこの料理は、一般の甘煮とは違い、煮る前に油で炒めることから、「筑前地方独特の煮物」という意味だそうです。

5月28日 遠足 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子2

5月28日 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は子供たちが楽しみにしていた遠足の日でした。生憎の雨でしたが、1日、魚津水族館を満喫してきました。
 大きな水槽トンネルでは「海の中にきたみたい」と目をきらきらさせながら魚を見ていました。また、ジャングルコーナーでは、「大きい」「こんな生き物いるんだ」と、とても興味津々な様子でした。午後からは、ふれあいコーナーで、水中の生き物を触ったり、好きな生き物をじっくりと見て、たくさん描いたりする時間でした。
 2年生として、1年生に優しく声をかける姿もたくさんあり、頼もしさを感じました。
 

5月28日(火)3年「富山市の土地の使われ方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科では、富山市の土地の使われ方について学習しました。前回は、土地の高さについて学習しましたが、それとつなげた学習をしました。高い土地には、何が多いのか。低い土地には、何が多いのかなどを考えました。
「低い土地には、住むところが多いんだよ!」
「高い土地は、森があると思います。動物もいます。」
 富山市のことについてまた一つ知ることができました。

5月28日(火)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークチャップ、ビーンズサラダ、クリームスープ、コッペパン、牛乳です。

 ポークチャップは、豚肉をソテーし、ケチャップで味付けをした料理です。クリームスープと共に、パンとても合うメニューです。今日は天候がよくないですが、おいしくたくさん食べて、午後も元気に過ごしてほしいと思います。

5月27日(月)3年「漢字の音と訓を使った文づくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科では、漢字の音と訓について学習しています。見つけた漢字の音と訓を両方使った一文づくりをしました。
「音楽室からきれいな音色が聞こえた。」
「きれいな花が咲いていたから、においをかぐと、花粉症だったのを思い出した。」
 おもしろい文がいくつも出来上がりました。

5月27日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、コロッケ、ゆでキャベツ、大根のみそ煮込み、
牛乳 です。

 コロッケは、フランスから入ってきた料理ですが、普段、よく目にするじゃがいもコロッケは、日本のオリジナルコロッケです。大正時代には、とんかつ、カレーライスとともに三大洋食と呼ばれていました。コロッケの消費量が多い都道府県ランキングで、富山県は常に上位にランクインするそうです。

【6年生】家庭科 調理実習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの班も手際がよくてびっくり!
時間がない朝でも作れるレシピを考えていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
令和6年度
11/20 全校5限下校
11/22 自営消防訓練
11/23 勤労感謝の日
11/24 資源回収
11/26 学校保健委員会
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832