最新更新日:2024/11/13
本日:count up171
昨日:118
総数:293682

9月12日(木)5・6年生 サイエンスカー(化石模型づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、アンモナイトの化石模型づくりに取り組みました。
 活動を通して化石のできる仕組みを学んでいました。
 石膏は来週になって固まるそうです。
 自分だけの化石模型ができるのが、みんなうれしそうです。

 科学への関心のきっかけとなる「サイエンスカー訪問活動」。
 県総合教育センターの皆様、ありがとうございました。

9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、しゃぼん玉の中に入る実験をしました。
 しゃぼん玉から見える景色は虹色でとってもきれいだったそうです。
 楽しい思い出ができましたね。

9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な道具を使って、小さなしゃぼん玉から大きなしゃぼん玉まで作りました。
 長くて大きなしゃぼん玉に大興奮の子供たちでした。

9月12日(木)様々な工夫が必要です

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロンがもう少しあったらよい、時計があったら子供たちが時間を守ってお世話ができるなど、子牛を飼い始めて気付いたことに一つ一つ取り組んでいます。

9月12日(木)これは何かな

画像1 画像1
画像2 画像2
 えさ入れの下のブロックに子牛の足が当たりそうだったので、用務員さんが改良を加えてくださいました。

9月12日(木)3・4年生 サイエンスカー(磁石遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったサイエンスカー!
 講師の先生方に楽しく磁石の性質について教えていただきました。磁石の性質を使った楽しい工作にも取り組みました。

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、牛乳、ますのから揚げ、こふきいも、親子煮です。

 ますは、呼び名が違いますが、実はさけと同じ仲間の魚です。
 さけに比べると脂身が少なく、あっさりとした味わいです。
 ますの寿司に使われている「サクラます」と違い、給食には「カラフトます」が使われています。

 今日の池多小学校は、朝から県総合教育センターの皆様にお越しいただき、「サイエンスカー訪問活動」を実施しています。

9月12日(木)4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 いろいろな意味をもつ言葉の学習です。
 はじめは、自分が知っている言葉を思い出しながらノートに書いていましたが、国語辞典を使ってもっと調べたくなりました。 

9月12日(木)休み時間の池多っ子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛小屋に子供たちが集まってきました。
 着替えていないため、柵の中には入りません。

 消毒した手でやさしく触れます。
 命のぬくもりが伝わります。

9月12日(木)3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 「昆虫などの動物は、どんなところをすみかにしているのだろうか」という教科書の課題について考えました。
 子供たちはたくさん知っていて、答えたいことがあふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/21 避難訓練
11/23 (祝)勤労感謝の日
11/27 クラブ(振り返り)
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684