最新更新日:2024/11/28
本日:count up1
昨日:139
総数:296539

9月13日(金)登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 残暑が厳しい日になりました。
 6年生は2時間学習した後、バスで県総合運動公園陸上競技場に向かいます。
 熱中症に気を付けながら「チャレンジ陸上記録会」をがんばります。

9月12日(木)上学年もお世話に挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼休みや下校前に、子牛のお世話をしました。
 小屋の外に出してあげると、子牛も気持ちよさそうです。

 下校前にお世話をしたのは、明日の「チャレンジ陸上記録会」に向けてがんばってきた6年生。
 みんなで小屋に入り、子牛がえさを食べる様子を見守っていました。

 6年生、がんばれ!
 

9月12日(木)名前をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の有志が全校にアンケートをとっています。
 どんなすてきな名前になるでしょう。

 子牛さん、もう少し待っていてね!

9月12日(木)5・6年生 サイエンスカー(化石模型づくり)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年は、アンモナイトの化石模型づくりに取り組みました。
 活動を通して化石のできる仕組みを学んでいました。
 石膏は来週になって固まるそうです。
 自分だけの化石模型ができるのが、みんなうれしそうです。

 科学への関心のきっかけとなる「サイエンスカー訪問活動」。
 県総合教育センターの皆様、ありがとうございました。

9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に、しゃぼん玉の中に入る実験をしました。
 しゃぼん玉から見える景色は虹色でとってもきれいだったそうです。
 楽しい思い出ができましたね。

9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 様々な道具を使って、小さなしゃぼん玉から大きなしゃぼん玉まで作りました。
 長くて大きなしゃぼん玉に大興奮の子供たちでした。

9月12日(木)様々な工夫が必要です

画像1 画像1
画像2 画像2
 エプロンがもう少しあったらよい、時計があったら子供たちが時間を守ってお世話ができるなど、子牛を飼い始めて気付いたことに一つ一つ取り組んでいます。

9月12日(木)これは何かな

画像1 画像1
画像2 画像2
 えさ入れの下のブロックに子牛の足が当たりそうだったので、用務員さんが改良を加えてくださいました。

9月12日(木)3・4年生 サイエンスカー(磁石遊び)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待ったサイエンスカー!
 講師の先生方に楽しく磁石の性質について教えていただきました。磁石の性質を使った楽しい工作にも取り組みました。

9月12日(木)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、菜めし、牛乳、ますのから揚げ、こふきいも、親子煮です。

 ますは、呼び名が違いますが、実はさけと同じ仲間の魚です。
 さけに比べると脂身が少なく、あっさりとした味わいです。
 ますの寿司に使われている「サクラます」と違い、給食には「カラフトます」が使われています。

 今日の池多小学校は、朝から県総合教育センターの皆様にお越しいただき、「サイエンスカー訪問活動」を実施しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/23 (祝)勤労感謝の日
11/27 クラブ(振り返り)
11/29 創校記念式
富山市立池多小学校
〒930-0165
富山県富山市西押川1442
TEL:076-436-5700
FAX:076-436-2684