最新更新日:2024/11/06 | |
本日:2
昨日:53 総数:523633 |
3年生 もうすぐオリンピック
もうすぐパリオリンピックが開催されます。そこで今日の社会では、いろいろな国の国旗を調べました。パリオリンピック中、話題に上がった国々の場所を地図帳で調べたり、国旗を見付けたりして、世界の国々のことに親しめたらいいですね。
2年生 ともだちハウス1年生 国語科の学習の様子から
1年生国語科の学習の様子から。
今回は、お互いの作品を見て、メッセージを送る、という活動に初チャレンジしました。 これまでの学習で書いたワークシートを互いに見合い、友達のよさをできるだけ具体的に付箋に記入して貼る、という活動です。そろそろできるかな…?と思い、本日チャレンジしてみましたが、子供たちがとても熱心に取り組んでくれました。付箋付きの作品は、本日家庭に持ち帰っていますので、よろしければご覧になってください。 1年生 音楽の学習の様子から
1年生音楽の学習の様子から。
この日は教室での活動で、リズムに合わせて手をたたく活動でした。 四分音符から八分音符、休符など、少しずつ、打てるリズムが増えています。 1年生 算数科の学習の様子から その2
1年生算数科「どちらがながい」の学習の様子から。
テープで長さを比べる学習の後、「黒板の縦の長さと、ランドセルロッカーの縦の長さ、どちらが長い?」について、「テープが使えなかったら、どうやってくらべるか」を考えました。ある子供の意見をきっかけに、自分の手や、持ち物などを単位とし、一生懸命に考えようとしていました。 1年生 算数科の学習の様子から
1年生算数科「どちらがながい」の学習の様子から。
この学習では、長さの比較を行いながら、最終的に「同じ大きさのマス」の数で比べる、という、後の「単位」につながる学習を行います。 写真は、「直接比べられないものの長さを、紙テープを利用して比べる」学習活動の様子です。学校の中を小グループで回り、調べて紹介したい長さをはかりとって、グループごとに発表しました。 1年生 図画工作科「おってたてたら」
図画工作科「おってたてたら」の学習の様子から。
「紙を折ったら、立たせることができる」ことを利用して、紙工作を行いました。 厚紙の上に、いろいろな形に切って折った形をのせて、自分だけの「まち」をつくりました。さまざまな想像のもと、いろいろな「まち」ができあがりました。 個別懇談会の折にぜひご覧ください。また、よろしければ、作品の持ち帰りにもぜひ、ご協力いただければ、と思います。よろしくお願いいたします。 (懇談会当日は、アサガオの持ち帰りもお願いしています。作品持ち帰りは、できる範囲で構いません。) 1年生 アサガオの観察 その4
来週、個別懇談会がありますが、その機会にアサガオの鉢を、保護者の方にお持ち帰りいただきたいと思います。天候等に左右されると思いますが、懇談会当日でなくとも、夏休み前までにはお持ち帰りくださいますよう、お願い致します。
1年生 アサガオの観察 その3
現在、アサガオは児童玄関前の校舎側壁面に寄せて置いてあります。
1年生 アサガオの観察 その2
観察記録にも熱が入り、真剣に絵や言葉で記録しようとがんばりました。
|
|