最新更新日:2024/06/03
本日:count up90
昨日:66
総数:68371
6月15日(土)救命救急法講習(5年)・学校選択制説明(6年)・学習参観(全学級)実施します

【連絡】

 右「学校から」に


  「学校だより6月号」


  「6・7月行事予定」


を掲載しましたので、ご覧ください。

6月3日(月)今日の献立

・ごはん   ・牛乳   ・厚焼き卵
・小松菜のごま和え   ・関東だき 

※11時45分、検食終了。
 今日も美味しく出来上がっています。「関東だき」は「おでん」に似ています。何か違うのでしょうか? どこが違うのでしょうか?

【調べてみよう!三成っ子】
 「関東だき」と「おでん」は、同じなのか違うのか?
 違うとしたら、何がちがうのか?

画像1
画像2
画像3

【連絡】

 右「学校から」に


  「給食だより6月号」


  「献立表6月号」


を掲載しましたので、ご覧ください。

教育実習生

 今日から3週間、教育実習生を受け入れます。
 主に、1年生教室で実習します。
 「先生のたまご」育成のため、よろしくお願いします。
画像1
画像2

【連絡】

 三成小学校は「1次避難所」となっています。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動(自由参加)

 「自由参加」にも関わらず、たくさんの子供たちが挨拶を呼びかけています・・・
画像1
画像2
画像3

6月3日(月)

 午前6時30分頃、地震!
 「またか!」「5か月経っても……」と。

 子供たちは、安全に登校しました。
 パトカーもたくさん出動していたようですね。
 (1日・15日は、交通安全県民運動の日)
 早朝からの見守り、ありがとうございました!
画像1
画像2

いのちの授業 その4 (5年生)

画像1
画像2
画像3
 いのちへの関心を広げ、深めている5年生。

 理科では、「メダカ」の観察や「人の誕生」の学習へとつなげていきます。

 酒井先生にたくさんいただいた、温かい言葉を大切に生きていきます。

 本当に、ありがとうございました!

いのちの授業 パート3 (5年生)

 酒井先生「誕生日には、今日まで生きてきた自分をほめてあげましょう。そして、今日まで育ててくれた家族に感謝しましょう。」
 
 児童代表「これからも、自分や家族、友達を大切にしていきます・・・」
画像1
画像2
画像3

せんせいウォークラリー

 最後のミッションは・・・
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/29 家庭学習強化デー(火曜校時5限)
12/2 家庭学習強化デー(火曜校時5限)
12/3 家庭学習強化デー(火曜校時5限)
富山市立三成小学校
〒939-3554
富山県富山市水橋小路345
TEL:076-478-2245
FAX:076-478-4539