最新更新日:2024/12/04 | |
本日:111
昨日:654 総数:1675014 |
3年・授業風景
11月13日(水) 1限
1限、ラスト5分の授業風景です。 最後まで教え合ったり、意見を出し合ったりと頑張っています。 (写真 上:3年1組 国語「故郷」) (写真 中:3年2組 国語「力学的エネルギー」) (写真 下:3年3組 社会「平行線と比」) 2年・授業風景
11月13日(水) 1限
テキスト学習が始まっている2年生 学習に対する意識の高まりが感じられます。 (写真 上:2年1組 学活「生活時間を見直そう」) (写真 中:2年3組 保健体育「傷害について」) (写真 下:2年4組 数学「図形の角度」) 1年・授業風景
11月13日(水) 1限
小春日和の一日 太陽の日差しの温かさと生徒の頑張っている姿にほっこりします。 (写真 上:1年1組 理科「液体の混合物について」) (写真 中:1年3組 国語「蓬莱の玉の枝」) (写真 下:1年5組 社会「アジアについて」) 朝の登校風景
11月13日(水) 8:00
気温は13度、天気は晴れ。 暖かい日が続きますね。 生徒が元気に登校してきました。 2年・道徳・授業研究・その2
11月12日(火) 5限
電車内でのミサとおじいさんのやりとりから、公共の場での適切な言動について考えました。 たくさんの生徒が積極的に発言し、公共のマナーを守ることの必要性を学びました。 2年・道徳・授業研究・その12年2組の道徳は、「宝塚方面行き−西宮北口駅」という教材で、授業研究を行いました。 ▼たくさんの市内中学校の先生が参観されました。 1年・進路学習ガイダンス
11月12日(火) 6限
1年生は、これから始まる進路学習について、どんなことをしていくのか学年集会をしました。 進路学習の目標は「自分の意思と責任で進路を選択・決定できる自立した中学生になる」ことです。 これからどのようにして進路を決定していくのか、真剣に話を聞いていました。 2年・理科・結露
11月12日(火) 4限
2年4組の理科は、結露した窓ガラスの映像から、「空気中の水蒸気は、どのような条件の時に水滴に変化するか」という学習課題で授業を進めました。 この課題を確かめるための実験を考えました。 クロムブックを使って、どのような条件のときに水蒸気が水滴に変化するのか仮説(予想)を立てました。(写真:上、中) キーワードから実験計画を立てることができたかな? 1年・授業風景
11月12日(火) 1限
季節逆戻りのような暖かい日になりそうです。 学習にピッタリの学習環境です! (写真 上:1年2組 国語「竹取物語」) (写真 中:1年4組 社会「中国と東南アジアの経済」) (写真 下:1年5組 理科「沸騰と沸点」) 朝の登校風景
11月12日(火) 8:00
気温は13度、天気は晴れ。 穏やかな秋の空が広がっています。 生徒が元気に登校してきました。 |
|