最新更新日:2024/11/13 | |
本日:495
昨日:514 総数:1366553 |
6月7日(金) 3年生 社会科
3年生の社会科では「太平洋戦争」についてまとめる活動を行っています。生徒はノート・Google1のドキュメント・スライド・スプレッドシート等、自分のまとめやすい手段を使って活動しています。
この活動では、「この出来事よくわからんから教えて〜」「画像挿入するときってどうするん?」と生徒同士がお互いに学び合い、教え合う姿が見られます。授業の終盤になると、会話が減り、より集中していく姿も印象的です。提出された物も個性が溢れており、点検することが楽しみです。 6月7日(金) 1学年の様子2同じものでも、見る角度や視点によって、全く違うものに見えてくることを学びました。それは友達関係でも同じことが言えるかもしれませんね。 写真中:4組 国語 教科書の一例 右の絵は壺に見えたり、人の顔に見えたりします。左の絵は、老婆に見えたり、向こうを見つめている若い女性に見えたりします。 写真下:5組 数学 正負の数の利用 平均について学んでいます。例えば「5人の身長の平均を求めよう」という問題では、5人の身長を全て足した数を5で割ると、5人の身長の平均が求められます。 6月7日(金) 1学年の様子1例えば「What do you have?」で「あなたは何を持っているの?」という疑問文になります。「What」や「How」などは疑問文で一番よく使われる表現ですね。 写真中:2組 美術 色はなぜ見えるのか 光や影の具合によって、色が濃く見えたり薄く見えたりすることを学びました。 写真下:3組 体育 柔道 寝技のレクチャーを受けています。袈裟固めや横四方固めなど、いろいろな寝技があることを学びました。 6月6日(木) 後援会総会
19時より会議室において令和6年度新庄中学校後援会定期総会を実施いたしました。
後援会は、新庄中学校の教育を後援するための組織で、施設設備や教育環境整備の援助、生徒の体育文化活動の援助、教職員の研究援助等を行い、ご支援いただいています。 今日の会合では、全学級にテレビモニターが常設できるよう援助いただくこと等を承認していただきました。 会合の中では、生徒や教職員の安全にもお気遣いいただき、温かいご助言をたくさんいただきました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 そしてご支援いただいている地域の皆様、ありがとうございます。 地域の皆様のご支援に応えられるよう、新庄中学校一丸で頑張ります! 6月6日(木)富山市中学生生活体験発表大会
表彰式後の様子です。3人の発表者も表彰式司会を務めた生徒も、ほっとした表情でした。
6月6日(木)富山市中学生生活体験発表大会
本校生徒はそれぞれ、「富山市更生保護協力雇用主会長賞」「富山市更生保護協力会長賞」「北日本新聞社長賞」をいただきました。
発表者の皆さん、素晴らしい発表をありがとうございました。 6月6日(木)富山市中学生生活体験発表大会
本校からは、3年生3名の生徒が堂々と意見を述べました。聞く人たちに訴えかけるような、心に響く発表でした。
6月6日(木)富山市中学生生活体験発表大会
本日、本校で「第74回社会を明るくする運動」第60回富山市中学生生活体験発表大会を開催しました。富山市教育委員会、富山市校長会、保護司会、新聞社やテレビ局等の来賓をお迎えし、富山市内中学校10名の生徒が生活体験発表をしました。
練習を積み重ねてきた発表者の熱意と、生徒会執行部のスムーズな進行により、会場全体が真剣な空気に包まれていました。 6月6日(水)2学年 朝掃除の様子
2学年では、今週は3日間、清掃活動がありませんでした。そのため、廊下にも汚れが目立つようになってきていました。
そしたら今朝、早く登校した生徒から掃除が始まり、少しずつ掃除をしてくれる生徒も増えてきました。自ら気付き、行動してくれる生徒が多くいることを嬉しく思います。 6月6日(木)おはようございます!!
北陸地方は、日本海に中心を持つ高気圧に覆われており、おおむね晴れとなっています。
本日は、午後から、本校を会場に「中学生生活体験発表大会」が行われます。富山市の中学校の代表10名が、その生活体験を発表します。 皆様のお越しをお待ちしております。 |
|