最新更新日:2024/11/26 | |
本日:1
昨日:73 総数:525632 |
1年生 自学ノートのご紹介その2
1年生自学ノートのご紹介その2。
今回は「八尾っ子検定(今回はひらがな検定)に向けて」を意識して、最初のページに、みんなで練習プリントで間違えた字を書き、その練習をしてみました。 そのため、主にひらがな練習に取り組んだ子供たちが多かったのですが、日付や時間、何をしたかや振り返りまでしっかりと記入できている立派な取組があり、さっそく学級で紹介したところ、素早くお友達のよさを取り入れてがんばってきた子供たちがいました。 1年生 自学ノートのご紹介
ほかの学年が取り組んでいる「自学ノート」。1年生も文字や数字の学習が一段落したことで、そろそろ取り組んでいけるのではないかと、自学ノートへの取組を開始してみました。今回はその中から、いくつかご紹介しますので、よろしければ一例として、参考にしてみてください。
2年生 図書館訪問本の貸出をする際には、おもしろそうな本が多く悩む姿が見られました。借りた本を読み終えたら、おうちの人とまた借りに来たいなと話していました。 1年生 「すきなこと なあに」の学習の様子から。その2
1年生国語科「すきなこと なあに」の学習の様子から。
今回のグループ発表では、全員が自分のワークシートをもとに何とか伝えようとがんばっていました。相手への感想も上手に伝えることができた人が大勢いたことが素晴らしかったです。今後も継続して、「伝える」「伝え合う」ことに挑戦していきます。 1年生 国語科「すきなこと なあに」
1年生国語科「すきなこと なあに」の学習の様子から。
「すきなこと なあに」は、自分の好きなことを、根拠を付けて伝える学習活動です。 友達に口頭で伝えること、伝えたことを文章にすることの、大きく二つの活動があります。 今回は話すためのワークシートをもとに、グループでの発表に挑戦しました。さらに、発表を聞いた人たちには、「感想を伝えること」を追加し、話す聞く話すのやり取りができるような学習活動に挑戦してみました。 1年生 もう一つの係活動
1年生の、もう一つの係活動について。
学級に必要な仕事を分担する「一人一仕事」とは別に、自分の好きなことや得意なことを生かして学級をもっとよくしていこうとする活動が両方の学級で動いています。 1竹の活動を参考に、1松でも自分がやってみたい仕事を考えて選び、ポスターを作る活動に取り組みました。 1学期から2学期の間に経験を積み、3学期にはしっかりと自分の目指すことや方法を考え、実践を繰り返しながらよりよい活動を目指していける姿を期待しています。 3年生 水泳学習が始まっています
水泳の学習が始まりました。いるかコース、スイミーコースに分かれて練習に取り組んでいます。
3年生 スポーツ指導員派遣事業3年生 理科「ゴムのはたらき」わくわくタイム
グラウンドでは、トラックの内側で氷鬼が繰り広げられました。
鬼は6年生です。 6年生は、物凄い速さで下級生を追いかけ、次々タッチしていきます。 6年生の圧倒的な勝利かと思われましたが、下級生もさるものです。6年生の見ていないところから仲間に近づき、タッチして解放していきます。 あるいは、「捕まったフリ作戦」を決行し、笑顔で近くの6年生と話している猛者もいました。 時間が来て、6年生が「捕まっていなかった人、手を挙げて」と声をかけ、拍手をしていました。 最後まで温かい6年生たちでした。 |
|