最新更新日:2024/11/29
本日:count up46
昨日:142
総数:739103
今日も芝園っ子は、周りのひと、もの、ことと関わり、自己の可能性を高めています!

4年生 宿泊学習 置物作り

 午後のはじめの活動は、置物作りです。
 どんぐりやそばの実、クルミ等から思い思いの素材を選んだ子どもたち。
 土台にどのように置くかを考えたり、素材に色付けをしたりして、制作を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立の鐘 「作ってみる」

 グラウンドでは6年生が土、泥、礫などを集め地層を作ることに挑戦していました。
 作ってみることで、成り立ちやしくみ等が分かっていきます。教科書だけを見ていては、気付けないこと、納得感などがたくさん見つかります。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立の鐘 「学ぶとは」

 学校内を回っていると2年生が読書をしていました。手に取っているのはアーノルド・ローベルの作品の数々。前日国語科で「お手紙」を学習した子どもたちは、手に手にアーノルド・ローベルの本をもち、その世界に浸っています。
 学んだことをきっかけに対象に関心を寄せ、自分の世界を自らの力で拓いていこうするこの姿こそ、「学ぶ」ということではないかと子どもたちの姿を見て思います。
画像1 画像1

芝園小 中学生のみんな がんばって

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいにくの雨ですが、卒業した子供たちが、午後の合唱コンクールに向けて、出発していきました。
 玄関で「いってきまあす」と手を振ったり、拳を見せてがんばるよの気持ちを伝えてくれたりしました。
 中学校生活の様子が分かるのも、芝園小中のよさであると感じます。
 
 今度の花苗の贈呈式にも、中学生が参加してくれます。

 小学校から卒業生のみなさんの活躍を応援しています!
 

1年生 算数科 今日は同じカップで

 昨日どちらが多いかを調べるためには、異なる大きさのカップでは比較ができないと話し合っていた学級では、今度は同じカップを使って、3つのかさを比べていました。

 少しずつ少しずつ量感を身に付け、問題解決の学びを進めています。

 今日は、目の前にあるかさの比較ができた子供たち。
 次は、共通したますが必要になることに気づく瞬間が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 お弁当タイム

オリエンテーリングのときから「おなかすいたぁ」という声がたくさん聞こえていました。
待ちに待ったお弁当タイム、天気が不安定なので今回は予定を変更して室内で食べました。午後の活動に向けて、エネルギーチャージ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 お弁当タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 降雨のため、昼食場所を屋内に変更をしました。
 班で集まり、用意していただいたお弁当を食べています。

5年生 算数科 分数のたし算とひき算

 こちらは5年生の算数科の学習の様子です。

 「約分」の意味を知り、仕方を考えていました。
 分母や分子が小さい分数に直すと大きさが分かりやすいことを理解したり、分数の性質を活用して分母の小さい分数にするという約分の意味を知ったりしています。

 公約数で分母と分子を繰り返し割っていく方法と、最大公約数で分母と分子を割る方法とを活用して、効率的な処理の方法を考えていました。
  
 先生と一緒に、同じ課題をもつ友達と一緒に、と様々な人とつながって学びを進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 宿泊学習 オリエンテーリング振り返り

画像1 画像1
みんな、無事に本館へ戻ってきました。
もちろん転んで少し服が汚れた子もいましたが。
戻ってきて振り返りをしました。
仲間の素敵な行動を聴き合いました。

4年生 宿泊学習 オリエンテーリング

森の中に入っていくと薄暗くうっそうと茂った竹やシダ植物に子供たちは不安を感じているようです。土地勘もなく、地図を頼りに進みます。地図に頭を寄せて、自然と仲間と相談が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707