最新更新日:2024/11/29 | |
本日:22
昨日:42 総数:337332 |
11月29日(金)今日の給食みかんクレープ、牛乳 です。 中国の北部では、中国のお正月にあたる春節に、ぎょうざを食べる習慣があります。ぎょうざの形が昔のお金に似ていることから、お正月にお金が入ってきて、縁起がよいとされています。ぎょうざの中に、お金を入れた「おみくじぎょうざ」もあり、それを食べた人は、一年中お金に困らないという言い伝えもあるそうです。 11月28日(木)2年生 体育科「マット運動遊び」マットの準備や片付けも、みんなで協力し、安全に素早く行えるようになりました。 11月28日(木) 生活科「にこにこおもちゃランド」11月28日(木)3年「旋律の重なり」「わたし1やるよ。」 「なんか重なると違って聞こえる!」 次回は、聞き合いをします。 11月28日(木)今日の給食ベーコンとじゃがいもの煮物、牛乳 です。 竜田とは、もみじの名所で有名な奈良県の北西部を流れる竜田川のことです。揚げたとき、しょうゆの色が赤くなり、ところどころに片栗粉が白く浮かぶ様子が竜田川を流れるもみじのように見えることから名前が付けられたそうです。 11月27日(火)5年「版画に熱中!」落ち葉・・・握力と長座体前屈マスターになろう!!昨日の学校保健委員会で行った運動と併せて取り組むと、さらに身体にいいですね。 11月27日(水)今日の給食です。 今日は、「学校給食とやまの日」です。 やちゃらは、高岡市や砺波市で昔から食べられている富山県の郷土料理です。8つの食材を使用していることや、「やたら」に多くの野菜を使用していることから「やちゃら」と名付けられました。法事や祭り、正月等のおもてなし料理として登場します。やちゃらに使う食材は、各家庭や季節によって様々です。 給食のやちゃらは、富山県産のかぶ、小松菜を酢や昆布で和えました。富山県産の食材が使われた郷土料理を味わっていただきました。 学校保健委員会を開催しました
11月26日(火)に「けが予防大作戦 〜けがをしにくい身体づくり〜」をテーマに学校保健委員会を開催しました。
児童保健委員会の発表では、けがの再現動画を基に、けがの原因や予防方法について考えました。また、日本健康運動指導士会富山県支部理事の嶋之内千春先生をお招きし、けがを防ぐために大切な身体づくりについて学びました。講演では、スポーツで特定の筋肉に負荷がかかることや、姿勢の悪化がけがの原因となることを教わりました。さらに、けがを防ぐために重要な「身体の芯を作る動き」を実際に体験し、バランスの取れた筋肉をつけることの大切さを実感しました。 今回学んだことを日常生活に活かし、けがをしにくい身体をつくるとともに、けが予防への意識を高めていきたいと思います。 |
|