4年生 校外学習
科学博物館では、プラネタリウムで太陽や月の動きを復習しました。
子供たちは、広がる星空に感動しながら学習しました。
【4年生の部屋】 2024-11-26 20:13 up!
4年生 校外学習
今日、富山市科学博物館で星や天体の学習をしました。博物館までは、電車やバスを乗り継いで行きました。
【4年生の部屋】 2024-11-26 20:13 up!
1年生 あきみつけ
1、2年生で緑地公園に行って、秋みつけをしたり遊具で遊んだりしました。たくさんのどんぐりを見つけたり葉っぱを空に向かって投げたりして楽しみました。
【1年生の部屋】 2024-11-26 20:12 up!
5年 図表などの資料を使うことの効果を考えよう
友達に伝わるように、本に載っている資料を指さして説明する人、説明するとも友達に耳を傾け相づちをうつ人、話し合う、聞き合う、学び合う雰囲気が教室に広がる1時間でした。
【5年生の部屋】 2024-11-23 18:15 up!
5年 図表などの資料を使うことの効果を考えよう
本を読んで初めて知ったことや、興味をもったこと、図表などの資料の使い方が効果的なところを友だちに伝え合っています。
【5年生の部屋】 2024-11-23 18:14 up!
5年 国語 図表などの資料を使うことの効果を考えよう。
国語科の「固有種が教えてくれること」を読んで、図表などの資料の使うことの効果をたくさん見つけた子供たち。今度は図書館にある科学や自然環境について書かれた本を選び、資料の使い方の効果を感じながら読みました。
【5年生の部屋】 2024-11-23 18:14 up!
5年 南極の氷贈呈式
全校児童で参加した「南極の氷贈呈式」自衛隊の方からの南極や氷についての講義の後、氷の音を聞いたり、触ったりなどの体験活動を行いました。5年生は将来も見越して興味のある人が、自衛隊の方にたくさん質問していました。
【5年生の部屋】 2024-11-23 18:14 up!
5年 環境・図書委員会の落ち葉はきに参加しました。
自主的な活動として、環境・図書委員会が企画した校門前の落ち葉はきをしました。休み時間にもかかわらず、たくさんの5年生が参加しました。
【5年生の部屋】 2024-11-23 18:14 up!
南極の氷教室
先日「南極の氷教室」を行いました。
自衛隊の方のお話を聞き、貴重な南極の氷を触ったり溶ける音を聞いたりしました。
6年生は積極的に「1・2年生、前で見てね」「先に触っていいよ」と低学年を優先したりサポートしたりしていました。
【6年生の部屋】 2024-11-22 12:34 up!
変わらない「かがやき」
とある日の昼休み、一人の女の子が私に声をかけてくれました。
「先生、あの掲示の続き手伝ってもいいですか?」
そこには貼りかけの掲示物がありました。
その子が一人で黙々と掲示をしていると、「私もやるよ」「手伝うよ」と何人もの子が掲示を手伝ってくれました。
自分から進んで行動する人、それを見て自分から協力する人。このクラスにはそんな素敵な人がたくさんいます。その姿は昔からずっと変わっていません。ちなみに今回一番に声をかけてくれた人は、3年生のころから進んでみんなのロッカーの整理をしてくれていました。
このクラスのいい雰囲気は、こういう人たちが支えてくれているんだなあ、と心が温かくなった日でした。
【6年生の部屋】 2024-11-22 12:34 up!