最新更新日:2024/11/22
本日:count up37
昨日:83
総数:313897
<学校教育目標> 高い自尊感情をもち、共に高め合う自立した子供の育成

10月29日(火) 学校生活の一コマから

 今朝、子供たちから学習発表会について家の人がかけてくださった言葉を聞きました。「すごかったねって、言われたよ」「がんばったねって、ほめてくれた」「感動したって、家の人が泣いていたよ」など。そう話す子供たちのうれしそうな表情が心に残っています。

 今日は、学習発表会も終わり、落ち着いて学校生活を送っていました。
 朝から、花壇の手入れをしている学年がありました。花壇は、来年の春に咲くチューリップの球根に植え替えます。

 

画像1 画像1
画像2 画像2

10月26日(土)学習発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今まで練習した成果を十分に出し切った学習発表会。
 どの学年の子供たちも、予行よりはるかに自信たっぷりに、そして、とても上手に演技できました。

10月26日(土)学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表後には、満足そうな表情な表情の子供たち。観客のみなさんも感動しておられる様子でした。
 本気で取り組む子供たちの力は、すばらしいなと感じました。

10月26日(土)学習発表会3

2部は、委員会活動、クラブ活動の発表です。
1枚目は、図書委員会のビブリオバトルです。自分のお勧めする本を興味をもってもらえるよう工夫して紹介しました。
2枚目は、太鼓クラブ。6人の息が、ぴったり合っていました。
3枚目は、ダンスクラブ。軽やかでかっこいい踊りでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月24日(木) くぎうちトントン

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、図画工作科「くぎうちトントン」の学習で、金づちを使って作品作りをしています。釘をまっすぐに打てるように、自分の指を打たないようにと金づちを慎重に使い、うまく打てるまで何回もやり直していました。そして、まっすぐにきれいに釘を打てたときは、満足そうでした。

10月24日(木)ならべてならべて

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の図画工作科「ならべてならべて」の学習で、ペットボトルを、自分の思いに合わせて並べたり積んだりしました。
 最初はただ楽しく活動していましたが、徐々に色、高さ、キャップの位置にこだわるなど、自分なりの工夫をしていました。

10月22日(火) 学習発表会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学習発表会の予行でした。
今まで練習した成果を全校のみんなに発表しました。
今までの練習の成果を発表できたと感じた子、緊張してうまくできなかったと反省している子など様々でしたが、どの子も27日の学習発表会に向けて「もっとやってみよう」と意欲を高めていました。

1枚目  全校合唱
2枚目  1年生
3枚目  2、3、4年生

10月22日(水)学習発表会予行

画像1 画像1
画像2 画像2
あと3日感でさらに成長しようと子供たちはますます張り切っています。
応援よろしくお願いします。
1枚目 5年生
2枚目 6年生

10月21日(月)白エビ漁の漁師さんのお話

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 社会科「富山県の水産業についてとことん調べよう〜おいしい魚が届くまで〜」の学習で、新湊漁業協同組合の野口さんをお招きし、白エビ漁についてのお話を聞きました。スライドを見ながら、漁師さんの仕事や白エビ漁の様子について分かりやすく丁寧に教えてもらいました。子供たちは「たくさん教えてもらえてうれしかった」と、普段聞くことのできない漁師さんのお話に興味津々でした。

10月17日(木)砂防授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、立山砂防事務所の方々による模型実験がありました。6月の講話と9月の校外学習で学んだ砂防堰堤のしくみについて、実験で確かめました。子供たちは興味深く実験に取り組み、水量が多いと土砂を流す力が大きくなることや、砂防堰堤は一つより二つのほうが土砂を防げることを実感することができました。2月には、これまでの学びを発表することになっています。これから、協力して発表をつくり上げていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/15 学習参観
富山市立上滝小学校
〒930-1312
富山県富山市上滝517
海抜153m
TEL:076-483-1726
FAX:076-483-9021