最新更新日:2024/11/29
本日:count up22
昨日:42
総数:337332
八幡小学校のホームページへようこそ!!

11月20日(水)

画像1 画像1
 今日の献立は、ソフト麺のミートソースがけ、大学いも、はな野菜サラダ、牛乳です。

 大学いもは、昭和の初め頃、東京大学の近くの店でさつまいもに蜜をからめた商品を売り出したところ、学生の間で大変人気になりました。このことから、「大学いも」と名前がついたと言われています。 給食に出ている大学いもは、さつまいもを油で揚げてタレをからめ、黒ごまをまぶして作ります。甘辛いタレと秋が旬のホクホクのさつまいもは相性抜群です。

11月19日(火)3年「すごく伸びます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、色粘土を使って、空き容器を変身させる学習をしています。
「すごい!トルコアイスみたい!」
「〇〇さんのくまちゃん、かわいいね!」
 よく伸びる紙粘土を使って色粘土をつくる活動は初めてなので、どの子も楽しんでいました。

11月19日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、コッペパン、鶏肉のから揚げ、
ミックスビーンズのマリネ、野菜のスープ煮、牛乳 です。

 豆は、世界の国々でいろいろな種類のものがつくられています。栄養は肉や魚と同じようにたんぱく質を多く含んでいます。乾燥させて長い間保存することができるので、世界中でその土地にあった豆がつくられ、それぞれの土地でいろいろな豆料理ができました。フランスは青えんどうの豆のスープ、インドはひよこ豆やレンズ豆のカレー、ブラジルはインゲン豆と牛の干し肉スープ等があります。今日の給食は、3種類の豆を入れたマリネになっています。

11月18日(月)3年「玉入れゲーム・カーリングゲーム」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、新しい学習を始めました。始めの学習として、お椀の中にビー玉を入れる「玉入れゲーム」とおはじきをはじいて積み木により近い人が勝ちの「カーリングゲーム」をしました。
「好きなところから始めよう!」
「みんなが平等にするために始めの位置をそろえようよ!」
 ゲームが進んでいき、始めの位置に少しきまりを加えました。
・始めの位置から的までの長さがみんな同じであること
・始めの位置は、みんなバラバラにすること
 きまりが加わると、子供たちは、始めの位置決めを悩んでいました。
「みんな、はじっこから始めたら?」
「17センチと19センチ。ちょっと長さが違うよ。」
「横並びにしてみようよ。」
「なんか長さ違わん?」
 試行錯誤していき、「丸を書いたらよいのではないか」という考えに至りました。次回から「丸」というより、「円」の書き方について学習します。

11月18日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、焼き肉丼、ナムル、中華スープ、味付け小魚、
牛乳 です。

 ナムルとは、朝鮮半島の家庭料理の一つで、もやし等の野菜、ぜんまい等の山菜、野菜を塩茹でしたもの等を、調味料とごま油で和えたものです。日本ではビビンバの具に使われることで有名ですが、韓国では食事のおかずとして欠かせないものであり、冷蔵庫に数種類保存されています。今日のナムルには、もやしとにんじんが入っていて、焼き肉丼に合いました。

11月15日(金)1年 学習参観・餅つき大会

 学習参観では、「いろいろなおと 見つけたい!」と題し、一つの楽器から聞こえる音を感じ合いました。5時間目、餅つきでは、大きい杵を持ち上げ力強くついていました。「疲れたけど楽しかったよ」と、貴重な経験になったようです。教室に戻ってきなこ餅とあんこ餅を堪能していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月15日(金)4年「未来へつなぐ工芸品」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では、「未来へつなぐ工芸品」の説明文を読み、段落ごとに文章を要約する学習をしました。 要約のためのテンプレートを使い、大事なキーワードを班で協力して穴埋めすることで、筆者の伝えたいことをとらえることができました。

11/13(水) なかよし班遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が考えた活動をなかよし班ごとに行いました。
 一人一人が目当てをもって活動に参加し、「みんなでにこにこ笑顔になれたよ」「ぽかぽか言葉を使えました」といった振り返りがたくさんありました。
 また、5年生も「座ろうね」と下級生に声をかける姿があり、リーダーとしての自覚が芽生えていることを感じました。

11月15日(金) 5・6年「がんばった もちつき大会」

画像1 画像1
画像2 画像2
 前日からもちつきの準備を進めていた5・6年生たち。約16kgものもち米の水洗いを丁寧に行いました。当日も張り切って、もちをついたり、もちの形成をしたりとがんばって取り組んでいました。他学年の子供たちから感謝の言葉をもらい、とてもうれしそうにしていました。

ふれあい餅つき大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTA主催のふれあい餅つき大会が、PTA役員、保護者ボランティア、おやじの会の方のご協力により開催されました。子供たちは、「よいしょ!」とかけ声をかけながら、楽しく餅をつきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832