最新更新日:2024/11/09 | |
本日:10
昨日:383 総数:590420 |
7月31日(水) 富山県大会出場
8月1日(木)に国際会議場で開催される「富山市民感謝と近いのつどい」で、最優秀賞作文に選ばれた3年生のKさんが、作文の朗読を行います。多くの来賓の皆様の前で朗読します。大変名誉なことです。素晴らしいですね。
写真下は、練習風景です。 8月21日(水)高志会館で開催される「中学生の主張富山県大会」に2年生のIさんが富山市の代表として発表者に選ばれました。1727点という多数の応募の中で、42点が県へ推薦され、さらにその中から選出されました。大変名誉なことです。素晴らしいですね。 素晴らしい生徒がたくさん! 応募というチャンスを生かした成果です。 7月31日(水) ウエルカムボード 夏バージョン
今日で7月も終わりです。
ウエルカムボードのクオリティがさらに上がっています。生徒がアイディアを出してつくった夏らしいウエルカムボードです。 7月31日(水) 救命法研修会 その2
実際にAEDを取りに行くところから行いました。
本校のどこに、いくつAEDがあるか知っていますか。日頃見ているようで、見ていないものです。 万一に備えて、どこにあるかを必ず確認しておきましょう。 気道異物除去(喉に物が詰まった場合)についても教えていただきました。 7月31日(水) 救命法研修会 その1
午後から、日本赤十字社から講師の先生をお招きし、救命法研修会を行いました。
命を守るための研修です。毎年行っています。 万一、事故等が発生した際、自分の命はもちろんのこと、自分以外の人の命を守ることができるように、生徒の命を守ることができるように研修しています。 7月31日(水) 小中合同研修会 その3
最後に、また一同に介して、それぞれのグループで話し合ったことを紹介し合いました。
共に考えることで、気付いたこと、知ったことがたくさんあったようです。互いのことを知り、小中連携の大切さに気付くよい機会となりました。 7月31日(水) 小中合同研修会 その2
次に、chromebookのジャムボードを活用し、それぞれの段階で目指す生徒の姿や取組を共に考えました。
最初は、固かった表情も、対話をするに連れて、柔らかく笑顔になっていきました。 7月31日(水) 小中合同研修会 その1
令和のとやま型推進事業として、小中連携を中心とした学力向上推進実践研究拠点校となって3年目。
夏季休業中には、小中合同で研修会を行い、共通理解と共通実践をしています。 この研修会も3回目となりました。 家庭学習・生活指導連携部会と学力向上推進部会に分かれて、「主体性」をキーワードに研修を行いました。 まずは、合同でとったアンケート結果の分析の紹介です。 7月31日(水) 部活動の様子 卓球部
今日は、小中合同で研修会を行っているため、部活動カウンセラーの先生に指導していただいています。体育館は、卓球部単独でぜいたくに使用しています。
7月31日(水) 学習に励む
3年生は、パソコン室で、1・2年生は図書室で、今日も学習に励んでいます。学習室を活用することで、生活のリズムを保っている生徒もいます。
部活動単位で、集まって学習している生徒もいます。 7月31日(水) 体育大会に向けて その2
3年生団リーダーは、教室で団演技の流れを話し合って決めています。大枠は決まりつつあるようです。
|
|