最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
昨日:40
総数:337148
八幡小学校のホームページへようこそ!!

【6年生】埋蔵文化財センターで歴史体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 もうすぐ社会科で歴史の学習が始まるのに先立ち、埋蔵文化財センターへ校外学習に行きました。出土品に直接触れたり、勾玉作りを体験したりすることで、歴史への関心を深めている様子でした。

6月17日(月)3年「うごいて楽しいわりピンワールド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「うごいて楽しいわりピンワールド」という作品作りを始めました。厚紙に割りピンを刺して、回る動きを生かした作品を作ります。
「ステージいくつにしたん?」
「柱にでっかいくるくる着けれるんよ!」
 カッターを使う箇所もありましたが、手元に注意しながら慎重に活動できました。

6月17日(月)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、さばの塩焼き、チンゲンサイソテー、
鶏肉と根菜の煮物、バナナ、牛乳 です。

 今日のデザートはバナナです。バナナは、食べるとエネルギーのもととなり、消化もよいことから、スポーツ選手が試合の合間に食べるほど栄養のバランスがよい果物です。また、手軽でおいしく、食べやすいです。朝ごはんやおやつ等に取り入れてみてもいいですね。

6月14日(金)3年「サンフレッシュ大井に行きました。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、総合的な学習の時間に地域にあるスーパーのサンフレッシュ大井に行きました。子どもたちは、名前は知っているけれど行ったことがない所だったので、わくわくしていました。
 お店に着き、まずは店内を見学しました。
「総菜おいしそう!」
「毎日、違うパンが安く売っとるんよ!」
 見学のあとは、ひとり1個質問をしました。
「なんでサンフレッシュ大井という名前なんですか?」
「働いていて楽しいことは何ですか?」
 事前に考えていた質問に丁寧に答えていただきました。終わりには、暑いのでアイスをいただきました。
 学校に帰り、絵日記を書くと、
「お客さんのためにやさしい人が働いてるのが分かりました。」
「明日、お父さんと行こう!」
とふりかえっている子がいました。
 また、一つ八幡の自慢が見つかりました。

6月14日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、豚肉のジャンロー、きゅうりもみ、沢煮椀、
冷凍みかん、牛乳 です。

 「沢煮椀」は野菜等、千切りにした数多くの食材で作った汁物です。『沢』には『たくさんの』という意味があり、具だくさんの煮物である沢煮から転じたと言われています。猟師が日持ちする塩漬けの豚肉や豚のせあぶらを持って山に入り、山菜と一緒に具だくさんの汁を作ったことが始まりという説もあります。
 今日の「沢煮椀」には、うす揚げ、にんじん、小松菜、大根、干ししいたけが入っていて、栄養満点です。

6月13日(木)3年「キックベース(ミニゲーム)」

画像1 画像1
 今日の体育では、キックベースのミニゲームをしました。
 始めに各団で練習をして、その後に団対抗戦をしました。
 終了後にふりかえりをすると、
「攻撃のときは、守りの間をねらおうと思います。」
「守りの時は、前に2人、後ろに3人っていう風にバランス良くいたらいいと思いました。」
と話していました。
 次回のキックベースでは、どのようなゲームになるのか楽しみです。

6月13日(木)5年「認知症サポーター養成講座」

画像1 画像1
 「百塚地域包括支援センター」「まちかどふれあいほーむ 一休庵」さんから、高齢者や認知症についてくわしく教えていただきました。八幡の高齢者率が和合地区の中でも一番高いことを聞いて、子供たちは驚いていました。認知症の方も生まれ育った八幡で安心して暮らせるように、「認知症サポーター」として高齢者の方を支えていこうという気持ちを高めていました。

6月13日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ごはん、魚の竜田揚げ、よごし、卵とじ、牛乳 です。

 今日の卵とじには、こんにゃくが入っています。こんにゃくは、こんにゃくいもから作られています。茹でてすりつぶし、水酸化カルシウムを加えて固めます。再び茹でるとこんにゃくになります。
 こんにゃくには、グルコマンナンという食物繊維が含まれています。おなかの調子をよくし、体によくないものを外に出す役目をしてくれることから、昔から『体の砂払い』と言われています。よく噛んで、食感を楽しむこともできる食品です。

6月12日(水)1年 生活科「わたしのあさがお」

 今日は、あさがおの観察日記を書きました。子供たちは毎日水やりをかかさずに行っています。前回の観察から約2週間。太陽の光をたくさん浴びたあさがおは、葉が大きくなり、ツルも伸びてきました。あさがおの成長に気付いた子供たちはとても嬉しそうでした。観察の後には支柱を立てました。これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1

6月12日(水)3年「こまの仲間分け」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「こまを楽しむ」では、説明文にある問いの文や答えの文を見つけてきました。それぞれの段落で書かれているこまの特徴についても学習してきました。
 今回は、まとめの学習としてこまの仲間分けをしました。本文に書かれている言葉や文を手がかりにして自分でこまの仲間分けをしました。
「色が変わったり、回り方が変わったりするから、『変わる』仲間かな。」
「これとこれは、手で回す。これはひもで回す。」
 仲間分けの仕方が一人一人違っていますが、言葉や文を根拠にして考えていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立八幡小学校
〒930-2222
富山県富山市八幡670
海抜6m
TEL:076-435-0144
FAX:076-435-4832