最新更新日:2024/12/02 | |
本日:3
昨日:144 総数:296938 |
9月12日(木)上学年もお世話に挑戦小屋の外に出してあげると、子牛も気持ちよさそうです。 下校前にお世話をしたのは、明日の「チャレンジ陸上記録会」に向けてがんばってきた6年生。 みんなで小屋に入り、子牛がえさを食べる様子を見守っていました。 6年生、がんばれ! 9月12日(木)名前をつけようどんなすてきな名前になるでしょう。 子牛さん、もう少し待っていてね! 9月12日(木)5・6年生 サイエンスカー(化石模型づくり)活動を通して化石のできる仕組みを学んでいました。 石膏は来週になって固まるそうです。 自分だけの化石模型ができるのが、みんなうれしそうです。 科学への関心のきっかけとなる「サイエンスカー訪問活動」。 県総合教育センターの皆様、ありがとうございました。 9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)2しゃぼん玉から見える景色は虹色でとってもきれいだったそうです。 楽しい思い出ができましたね。 9月12日(木)1・2年生 サイエンスカー(しゃぼん玉遊び)1長くて大きなしゃぼん玉に大興奮の子供たちでした。 9月12日(木)様々な工夫が必要です9月12日(木)これは何かな9月12日(木)3・4年生 サイエンスカー(磁石遊び)講師の先生方に楽しく磁石の性質について教えていただきました。磁石の性質を使った楽しい工作にも取り組みました。 9月12日(木)今日の給食ますは、呼び名が違いますが、実はさけと同じ仲間の魚です。 さけに比べると脂身が少なく、あっさりとした味わいです。 ますの寿司に使われている「サクラます」と違い、給食には「カラフトます」が使われています。 今日の池多小学校は、朝から県総合教育センターの皆様にお越しいただき、「サイエンスカー訪問活動」を実施しています。 9月12日(木)4年生 国語はじめは、自分が知っている言葉を思い出しながらノートに書いていましたが、国語辞典を使ってもっと調べたくなりました。 |
|