最新更新日:2024/11/27
本日:count up83
昨日:140
総数:738847
今日も芝園っ子は、周りのひと、もの、ことと関わり、自己の可能性を高めています!

4年生 ガラス美術館に行ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 徒歩でガラス美術館に見学に行きました。美しいガラス作品にとても感動していました。

自立の鐘 「関心を寄せる」

 低学年の下校時刻に体育館では高学年が運動会に向けて準備を進めていました。「あ、団長さんがあそこに・・・・」「何しているんだろう?」
 高学年が懸命に活動している姿に関心を向け、じっと観察しています。芝園っ子の精神がこうして受け継がれていきます。
画像1 画像1

今日のにんじんは☆

 子どもたちが楽しみにしている給食の時間です。
今日の給食で、マカロニスープの中に、☆やハートの形を見つけて、大喜び。
 苦手な野菜も、大好きな野菜も、楽しく、おいしく食べています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 「区域音楽会に向けて その10」

 今日の学年音楽練習では、昨日の校内発表会での自分たちの合唱を聴き、よかったところやさらに磨いていきたいと思ったところを話し合いました。後半には、パートリーダーを中心に「キミのもとへ・・・」の歌詞を音読し、歌詞の意味を見つめ直したり、自分の中で特に大切にしたい言葉を考えたりしました。来週の区域連合音楽会に向けて、残りの練習時間を大切にしたいと気持ちを高める5年生の子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

自立の鐘「ひとりで、仲間と・・・自分で決める」

 1年生の図鑑をつくる学習でも、子どもたちは一人一人が関心を寄せる生き物を自分で選び、その生き物の特徴などを調べ、調べたことをもとに、文章をつくっています。

 仲間に相談したり、同じ生き物を調べているもの同士情報交換したりしながら、どのように学びを進めるのかを「自分で決めて」取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふくろ作りに取り組んでいます!

画像1 画像1
 ミシンで縫う前に、まち針を打って縫うところを整えます。だんだんできあがっていくことにわくわくして取り組んでいます。
画像2 画像2

かくれんぼずかんをつくろう 〜うみの かくれんぼ〜

 知らせたい生き物を一人一人が自分で決め、教科書で紹介されているみたいに「問い」と「答え」がある文章を書いています。
 ひとりで、なかまと、楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

区域連合音楽会に向けて 校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
来週、区域音楽会に参加する5年生の歌声を6年生と4年生が聴きました。6年生は昨年度、自分たちがオーバード・ホールで歌った経験を思い出しながら、4年生は来年は自分たちが歌うのだと考えながら聞いていたことでしょう。
合唱の後には、6年生や4年生から感想が伝えられました。
コメントも参考にあと一週間で、更に磨きをかけてほしいと思います。

データで探る、わたしのくらし

画像1 画像1
 「芝園っ子は、どれだけ本を読んでいるのか」「みんなが納得する力の差のないチームをどうやってつくるのか」など、問題解決のために必要なデータを集め、整理・分析等を進めています。仲間のデータと関連づけたり、データの取り方や処理の仕方の妥当性を吟味したりするなどして学びを進めています。
画像2 画像2

3年生 理科 形を変えると重さはどうなる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で、100gの粘土の形を変えると、重さはどうなるのか予想しながら調べました。重そうな形、軽そうな形を考えながら実感しました。どんな形にしてもほとんど変わらないこと、少し変わったとしたら、手につくなど量と、重さが変わる理由が、あることがわかりました。空気の重さが、気になってこだわって調べる姿も見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707