最新更新日:2024/05/30
本日:count up31
昨日:101
総数:407701
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 理科の実験

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の「明かりをつけよう」の学習で、乾電池と豆電球をつなぐ導線の間にいろいろな物を置いて明かりがつくか、実験を行いました。はさみ、ものさし、硬貨や黒板、本棚などいろいろなものをつなげて「電球が光った」「なかなつかないね」などと、試していました。

〜2年生〜 姿勢体操は気持ちいいよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会の「姿勢体操で いきいき月間」に参加しました。2年生は、4年生と一緒にとなりのトトロの曲に合わせて、体のストレッチを楽しんでいます。

〜1年生〜  学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月25日から1週間、学校給食週間でした。1〜3年生は給食カルタ、4〜6年生は感謝のメッセージを書きました。1年生は「あ〜せ」までの平仮名を担当し、給食に関することをできるだけ5・7・5になるように考えて、読み札と絵札をつくりました。

〜4年生〜 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「物のあたたまり方」の学習では、空気のあたたまり方を調べるため、電熱器に線香のけむりを近付け、あたためられた空気の動き方を調べ記録しました。線香のけむりが上の方に速く動いた様子から、あたためられた空気は、上に動くことを確かめることができました。

〜1年生〜 初めての紙版画刷り  その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 刷り上がった版画に、手形を押して完成です。色を選んで手のひらに塗り、体重をかけて付けました。黒い版画に少し色が入り、版画の顔の豊かな表情が、より華やかになって見えました。

〜1年生〜 初めての紙版画刷り その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出来上がった紙版画を刷る作業をしました。バレンの使い方を学習し、インクを塗ってもらった顔の上に小奉書を置き、力を入れてこすりました。初めての刷りでしたが、上手に刷ることができました。紙だけで作っているときは想像できなかった刷り上がりに、笑顔がこぼれていました。

〜1年生〜 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育の時間の始まりに、準備運動と共に縄跳びにも取り組んでいます。何回跳べたか、目標をもって取り組んでいます。マット運動では、上手な友達の動きを見せてもらったり、コツを掴んで前回よりもできるようになったりする姿が見られました。

〜2年生〜 大きくなったことをたしかめよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で、自分の成長について調べる活動をしています。
 今日は、1歳から3歳のころの自分について調べたことを紹介しました。着ていた服や履いていた靴、おもちゃ等を家から持ってきて、見せ合いました。着ていた洋服や靴を体に合わせてみることで、大きくなった自分を実感しました。
 また、妹や弟の世話をしたり、友達と仲良く遊べるようになったりと、できることが増えたことにも気付いていました。

〜6年生〜 1月25日〜29日の様子 3

 27日に薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生から薬物に手を出すことの恐ろしさやこれまで関わってこられた方のお話を教えていただきました。子供たちは映像やエピソードに驚き、薬物に関する知識と薬物を断る勇気の大切さを改めて実感していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜 図画工作科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「紙版画」に取り組んでいます。テーマは「○○している自分の顔」です。画用紙をちぎりながら、目や鼻等、顔のパーツを作って貼り合わせていきます。金曜日には、インクを付けて刷る予定です。出来上がりが楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539