最新更新日:2024/05/30
本日:count up90
昨日:112
総数:407659
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 怪盗Xからの挑戦状

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の算数科の学習に「怪盗X」を名乗るものから、挑戦状が届きました。Xより、よい求め方を見つけてみよ、という指令に子供たちは正面から立ち向かい、様々な求め方を提案していきました。怪盗Xもさぞ、驚いたことでしょう。

〜4年生〜 係活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 誕生日には、イラスト係からメッセージカードが送られます。みんなで「Happy Birthday」を歌って、祝います。とても嬉しそうです!

〜2年生〜 子供たちの様子 いきいきタイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月になり、季節はすっかり冬です。外に出られなくなるときが増えてきますが、子供たちは、教室や廊下での過ごし方を工夫しています。

〜2年生〜町たんけん 布瀬町コース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 布瀬町方面へ町たんけんに行ってきました。公民館の見学では、自分の町内にある公民館と同じところや違うところを比べている子供がたくさんいました。公民館の役割を教えてもらい、公共施設や町で働く人たちの存在が、自分たちの生活と深く関わっていることに気付くことができました。
 2年生は合計4回の町たんけんに出かけました。毎回、地域の方に優しく接していただき、そのふれあいから、子供たちはさらに西田地方校区のことを大切にしていきたいという思いをもつことができました。ご協力いただきました地域の皆さん、どうもありがとうございました。

〜3年生〜 PTAさんのおはなしゆうびん

画像1 画像1 画像2 画像2
 PTAのおはなしゆうびんの方の読み聞かせがありました。1学期は、映像でのお話の配達となりましたが、2学期は実際に教室まで来ていただきました。子供達は真剣に聞き入り、物語の世界を味わっていました。

11月23日〜27日の様子 4

 27日は今年度最後のダンス教室でした。子供たちは難しいステップに挑戦しながらも、できる子供は手や肩を動かしながらノリノリで踊っていました。今日で小学校生活最後のダンス教室だったので、講師の内山先生から「これから様々な活動があると思うけど、『どうせやるなら楽しんでやってやろう』という気持ちをもってほしい」という言葉をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 ダンス教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月27日(金)に、ダンス教室がありました。
 講師の内山先生に教えていただき、子供たちはリズムに合わせて体を動かすことを楽しんでいました。

11月23日〜27日の様子 3

 1年生の体力テストの計測補助をしました。立ち幅跳び、反復横跳び、長座体前屈の補助をしながら「もう一回頑張れ」「おおすごいね!」など、優しい声かけをしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜3年生〜社会科見学 その8

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館の見学の様子です。

〜3年生〜社会科見学 その7

画像1 画像1 画像2 画像2
 考古資料館では、富山市内で発掘された土器を見ました。千石町で出土されたものも展示されていて、身近なところにも遺跡があることを知り驚いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
4/6 交通安全指導 着任式・始業式
富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539