最新更新日:2024/05/30
本日:count up11
昨日:112
総数:407580
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜5年生〜宿泊学習 入所式

画像1 画像1
 子どもの村の所の方からの話を聞き、分宿棟へ移動しました。

〜5年生〜宿泊学習 牛岳登山

画像1 画像1 画像2 画像2
 赤トンボ広場から新登山道を通り、途中の二本杉まで、登ることができました。

〜5年生〜宿泊学習 出発式

画像1 画像1
 友達と協力したり、助け合ったりすることを通して成長することを誓い出発しました。

6年生 〜みんなが楽しく過ごすために〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 国語科の学習では、「主張」、「理由」、「根拠」を大切にして、縦割り班活動について話し合いました。

6年生 〜ミシンでつくろう〜

 家庭科の学習では、ミシンでトートバッグをつくっています。
 子どもたちは、グループで協力して楽しそうです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 〜てこの実験〜

 実験用てこを使って、どのようなときに水平に釣り合うかを確かめました。
 てこのきまりを発見したとき、子どもたちはとても嬉しそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 〜集会を開きました〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 集会係が、みんなが一緒に取り組める遊びや特技発表などを行う集会を開きました。
 子どもたちは、とても楽しそうに参加していました。

6年生 〜てこって何?〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「てこのはたらき」の学習では、1本の棒を使って重い荷物を持ち上げる学習をしました。子どもたちは、どうやったら楽に持ち上げられるのか試行錯誤しながら楽しそうに取り組んでいました。

〜1年生〜 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽科「せんりつをつなげてあそぼう」の学習では、ドレミファソの5音から好きな音を選んで、旋律づくりをしました。「高い音から始めて、低い音で終わろう」「一つとなりの音を選ぼう」など、子どもたちは自由に旋律を考えていました。最後は、グループの仲間とつなげて、みんなで聞き合いました。どのグループの旋律も素敵でした。

〜楽しい!ボッチャ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月、西田地方小学校下社会福祉協議会よりボッチャとモルックを寄付していただきました。以来、休み時間に競技を楽しむ子どもたちが増えてます。ボッチャでは、白い球に近付けるように赤と青の球を投げて対決します。「やったー!」「あ〜っ!」と、子どもたちの楽しげな声が響いています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
4/6 着任式・始業式

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

出席停止

おはなしゆうびんやさん

令和2年度配付 検討会議だより

令和3年度 検討会議だより

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539